fc2ブログ

おすすめ 雑穀・粉もの(小麦)など

お待たせしました~
って誰も待っていない? 私がここ最近使っているつぶつぶ(雑穀)と粉ものの購入先です。
(この元記事は2016年のもの)
私が3年かかって調べ上げた(おおげさな!!)美味しいところたち。
雑穀については・・・売り切れちゃうと自分が買えなくなっちゃう(昨年そうだった)けれど、と~っても美味しいので、ぜひ、試してみてね♪の気持ちで。よく目につく商品は、広告費も高いのだろうな~と。目につかない、けれど、まじめな生産者さん達です。

雑穀類 無農薬、無化学肥料 (不起耕もあり)
☆とっこさん(岐阜県白川町) たかきび、もちあわ、もちきび、ひえ、えごま 
名古屋 栄の朝市で購入しています。雑穀バーグも美味しいです。ここで、雑穀の美味しさとすばらしさを知り、じぶんでもつくってみた~い!!と思い、お尋ねしました。素敵なご夫婦に癒されます。
(実は種をお分けいただいて、一昨年山口の実家に植えるも・・・
台風で倒れ、ちょうど帰省できず、土に返してしまいました・・・種取りしかできず。
いや、種が残っていたらそのまま生えてくるのか?)
オアシス21 オーガニックファーマーズ朝市村 出店情報

野のもの(長野県) 
たかきび、もちあわ、シコクヒエ粉、アマランサス。
こちらのシコクヒエ粉が大変優秀~♪クラッカーにしても、クッキーにしても、とろみ付けにしても、うまい!!
私は、あいのう流通センターの不定期宅配で購入していますが、今回調べてみたら・・・なんと素敵なところでしょう!
いつか家族でいってみたいです。

粉もの(国産) 酸化したものより、挽きたてがいいな~とできるだけ、注文後挽いてくださるところで購入してます。
☆大地堂(滋賀県蒲生郡) 石臼挽きディンケル(スペルト)小麦全粒粉 
*農薬等は未確認
 これでクッキーやクラッカー、グリッシーニを焼いたら、激ウマです♪
小麦を減らしていきたいなぁ…。でも、古代小麦なら、いいかな?な気持ちで買ったら、いやいやうまい!焼き菓子に向いている気がします。小麦アレルギーの方も、古代小麦なら反応が出にくい方もいるとか。
国産古代小麦はここくらいしか知りませぬ~。

はたけ処 らでぃか
無肥料自然栽培 天日干し&石臼挽き&挽きたて!
粉だけで甘い!パンを作っても、ベーグルを作っても、たとえ油を入れなくとも、粉の味がしっかりとします。甘い。うまい!
しかも、手書きのメッセージ付き。身体を壊されてから、自然栽培に取り組むようになられたそうです。
こちらも、北海道に行った際は訪ねてみたいところ~。
と、昨年書いていたら・・・なんと小麦の販売を中止されていました。残念><

えと菜園 無農薬~自然栽培の米・小麦・野菜がそろう
熊本産・農薬不使用小麦粉・強力粉 5kg
自然栽培(無肥料 小麦粉・強力粉 5㎏ 薄力粉もあり
*九州産(しかも自家採取が多く、放射能検査もしているため、以前はこちらをよく利用。)
何より、代表の小島希世子さんの考え方や生き方(NHKグラン・ジュテで紹介されたことあり。)がすごくて、小島さんファンとして利用。
いつかこんな取り組みが出来たらいいよね。
小さい頃、「どうしてホームレスの人が横で動けないのに、犬に服を着せている人は素通りできるんだろう」
って思ってたのに、今では素通りしている自分。
何がいい、悪いではないけれど、
働きたくても働けない時ってあるんだと思う。(働かないって選択肢もあるだろうけど)そして、スパイラルにはまる。
誰でも働きたい人が働けて、それがその人にも地域にも社会にも優しいことだといいな~と。
いつかね、そんな地域があなたのそばにも、私の近くにも広がるといいな。

メノビレッジ 長沼
料理教室で教えてもらった小麦。癖なく、使いやすい。

最近は、家計と相談&あいのう流通センター(宅配)で購入できる
わっぱ知多共同作業所の地粉(1キロ360円)を使っています。
全粒粉と製粉地粉
美味しいし、こちらも何より、福祉施設とはちょっと違う・・・「みんなで働く」ってところが素敵。
いつか伺いたいな~と思いつつ、朝市でたまにお話しするくらいです。
愛知県民ならば手に入りやすい???

が、粉がない!!って時にスーパーで買うのがこちら

国産の割にお手頃。
ポストハーベストの心配はないが、、、農薬は普通に使われているのかな~。

米粉
米は山口の実家から送ってもらってます。それを米粉にできたらいいのだけど~どうやるんだろ?
(と昨年記載。が、年末父が倒れ・・・後を引き継ぐものがいなく、これからは購入になってしまいます。
米、つくりた~い!!しかし、遠い。。。実家、山口ではまだ水路もはぜも生きている。)

米粉も同じで、粉にしてから時間のたったものより、挽きたてが美味しいので、注文後挽いてくれるところ(あまり探せてませんが、どなたかおススメがあれば教えてください~)
中谷農場  中谷農場商品一覧 アマゾン
滋賀県産 うるち米粉〔JAS有機米・無農薬栽培米使用〕 1kg など
無農薬でこのお値段!しかも挽きたて。嬉しい限り。
ですが、小麦も同じく、生産地と生産年がはっきりと分かると言うことは混ざりけがない!と言うことです。
そのため水分量にも違いがあり、作る時に水分量などは自分で調整することになります~。

あいち生協で無農薬の滋賀旭(在来種)の米粉を年に数回取り扱い始めました。これがかなり使いやすく、買いだめしてます。

粉より、粒でしっかり噛んで食べるのが一番!
なのは知ってるけれど、、、粉もの 美味しいですよね。
上手におやつに主食に取り入れたいです♪

みなさんのおススメ、あればお教えくださいな。


スポンサーサイト



Comment

  • 2017/02/04 (Sat) 18:26
    まっきー #Q5CjbdH. - URL
    保存版です。

    貴重な雑穀情報ありがとう😊、ウチも自分ちで焼くパンの粉をどうしようか考えていて、ネットで探して行き詰まっていたので、グットタイミングでした。さっそく試してみて、良かったらお友達にも広げます。そうして、ちょっと高いけど、良いものを作っている人にお金と人気が行くようになれば、そう言った生産者さんが増えて、もっと手に入りやすくなるのかなぁと思います。

  • 2017/02/08 (Wed) 21:17
    Furutantan #- - URL
    まっきーへ

    おお!パンの粉。
    まっきーはもしかしたら、わっぱ知多の地粉が手に入るかも??
    えと菜園さんも本当に素敵で、(しかも甘さを感じる)毎回こちらで購入したい!と思うも
    今年はちょっと手が出ない~~><
    昨年からわっぱ知多共同作業所を知り(上に書き足しました)今はそちらでパンを焼いていまする。
    自分で起こした(放置した)酵母らしいものを使っているせいかハード系のパンだけど。
    もしよければ、、、静岡で販売しているか聞いてみよう。

    そうそう、ぬか床「勇気を出して~!」意外と再生可能らしい。
    がんばっ☆

Leave a Reply


管理者にだけ表示を許可する