fc2ブログ
Read more

子どものために は誰のため?

またまた実家(いや、正確には父の入院している広島)へ行っておりました。父が容態が悪くなったといっても、年末に見た父とはがらりと変わってなんとか歩けるし、刻み食も食べることができるし、(薬がなきゃ、もっと寝れるのでは~?と思うものの)ちゃんと話ができる父に会うことができて、本当によかったです。三途の川も渡り損ねた話も聞けたりね。さてさて、ちょっと家の中を振り返ってみれば荒れている・・・!!!この1ヶ...

Read more

お年玉の使い道 4歳

今年はお年玉、お金でちょーだい♪と、マコ。えええ?????昨年の夫の「お金があればいろんなものが買えるよ」教育が早くも功をなしているのか?!がががががーーーん。。。(お金があれば何でも買えるって思って欲しくないな~と母は思っているのに・・・)「お金をもらったらどうするの?」「貯金するの。貯金箱に」 (瀬戸電の貯金箱を昨年購入)「貯金して、何か買うの?」「うん。沖縄に行くお金にするの :)」おおおお...

Read more

地域のなかでの 子育て 祭と落ち穂拾い

(ああ、携帯から写真がまた取り込めない・・・ので文章だけ。後から写真予定)秋の子ども獅子元気を出して~わっしょい!!男の子女の子それぞれが提灯を持って、お心遣いをいただきに参上します。秋の子ども獅子はなんと・・・!近くの地域の獅子も同時に始まってちょっとした祭気分♪幼稚園の同じクラスの子もいて「おーい!マコく~ん!」「お~い!Rく~ん!」とすれ違い。これ、同時に集まってスタートしたら、見ごたえある...

Read more

年少 初の運動会

やっぱり、晴れ男???小雨もやんで、無事運動会が行われました~!!やったね☆はとぽっぽたいそうなる体操が・・・ププププ可愛い♪マコが通う幼稚園「3歳児さんは、運動会を見ているだけでも、刺激になります。参加して戻ってきたら頑張ったね~!と抱きしめてあげてください。4歳児さんは、一生懸命参加。どんなに手が下でも、大きく上に振っているつもり。かっこいい自分です。認めてあげてください。5歳児さんは、みんなと...

Read more

家の仕事を通して 食べられることに感謝する

私が子育てで大切にしたいことのひとつ「食べられることに感謝」これも、お仕事を通して感じられてくることが多いのではないかと思います。食べるために働くと言っても過言ではないと思うのだけれど最近は(私含め)、食べることが雑になって( 感謝がなくなってきている)、きている気がします。我がやでも、ほら「これ、いらない。」「見た感じいらないな」って言葉が・・・!日常的にも茶碗や皿に残ったまま捨てる現象が・・・...

Read more

お仕事ってな~に? 社会の中で自立する

あなたは何のために働きますか?もし、お金が十分あったら、働きませんか?私(オット)が、働かなくていいくらい、ものすっご~いお金持ちだったら・・・一番にしたいこと。旅(もう一度クロアチア!ペルー、中東からアジアにかけて。サバンナにも行ってみたい。)!家を自分たちで作る!田畑をする!実家の限界集落地を活性化する。子ども(やお母さん)とお年寄りが気軽に集える場所を作る。田舎でゲストハウスらしきもの、コミ...

Read more

防災セミナー 小さな幸せなを感じる毎日をみんなが守りたいと思っている

PTAで準備してきた防災セミナー「子どもを守るため家庭でできる防災対策」本日講師は椿佳代(つばきかよ)さん。防災グループ:エンジェルランプ代表。災害ボランティアコーディネーター名古屋に所属し、被災地支援と平常時の防災イベントの企画や運営を手掛けてらっしゃります。中越地震、東日本大震災、広島土砂災害、熊本地震等の支援の豊富な経験から、防災の必要性を説く。。。もう、アツい先生で、1時間半では伝えきれない...