fc2ブログ
Read more

創作絵本

10月くらいかな、久しぶりに絵本を作りたいな~と口にしたら息子のほうが先に作っていました。ほぼできたところで、これなーんだ?!って。(あまりにかわいいからここで自慢♪)ステゴサウルスでんしゃとすれちがい迷路だそうですスピノサウルスでんしゃにのりかえだ逆さ文字も、トリケラトプスの鼻のライトも、適当につなげてあるのも、今しか描けない絵だと思うと、可愛すぎる💕親ばかですわ・・・。...

Read more

クリスマスの準備

当初マコからのリクエストは恐竜のレゴかLaQ!恐竜のレゴ??と思って聞いてみたらば、作れるパーツ、例えば足や爪のパーツのあるセットらしい。そんなんレゴやないやん!四角で作るのが楽しいんやろ?と思うも、どうやら最近のレゴはパーツが多い…。個人的にはLaQの恐竜セットの方が7つの部品で作ることができるから、そっちかなーでもでも、前前から気になるワクブロックも気になる~と夫婦で相談↓結果いただきもののレゴがある...

Read more

今年のツリー

毎年、手作りの飾りが増えている。今年は恐竜が新しい。と思っていたら翌日・・・・・・・・・・・・・星の上「きらきらだったから」と目を輝かせていった息子よ君の美的感覚を養ってこれなかったのは・・・母なのか・・・?!「字がなかったらもっとキラキラなのに~~。だったらママもかわいいと思うでしょ?」あ、あ、うん、そうかなー違うかなーどうだろうねー小さいことだけど、うんって言えんかった!キラキラ、宝物なのね…...

Read more

サイエンスラボ @モリコロパーク

飛んだ~~!!熱気球☆本日は、もりころパークにて、サイエンスラボおっきな袋に、描き描きもちろん電車。...

Read more

ケーブルカーの仕組み 4歳児とともに

最近、マコの工作熱が止まりません…。と言っても、同じようなものをいくつもいくつも作ってきては、「捨てないでね!」と。おかげで家は・・・ゴミダメです。←ナイショ。どうにかして、改善したい所・・・さて、ある日のこと朝から1人で何か作っているなと思ったら・・・椅子を使って、ケーブルカー!!これ、紙を切り貼りしてつなげたケーブルに、紙を(ペーパークラフトと言って)立体になるよう切り取った電車?でした。しばら...

Read more

動くものと仕組みと。朝から 工作ブーム

気持ちのいい朝が続きます☆朝早いマコ。もうちょっと寝ていて欲しいな~(睡眠が足りなさそうな気がする時)と思っても、「明るいよ。朝じゃない?」と起き出します。朝5時~6時ころに起きるとゴロゴロしたり、絵本を読んだり。6時30ころから私がお弁当を作り始めると、「工作しよ~っと」が始まります。今までは、絵をかいたり、ブロックでしたが、最近は「工作」基本、1人で黙々と切ったり、貼ったり。のりを使って欲しい...

Read more

4歳 科学の祭典 の楽しみ方☆

今年もやってきました~「科学の祭典」●回転する実や種のふしぎフタバガキの種模型を飛ばしてキャッチ☆くるくる回る様子も面白いけど、ゴムで種が天井まで飛ぶのも面白い♪何度も何度もさせていただきました。(意外と繰り返す人がいない・・・ガラ空きタイムを狙って)ちょうど新聞紙で、飛ぶ種模型を作って遊んでいたので、タイムリーに楽しめました。フタバガキ 正多面体クラブ模型の説明。それ以外も面白いサイトを発見♪といっ...