絵本図鑑 盛口満さん
今日は子育てブログ?っぽくね・・・。盛口 満さんを知ったのは最近です。3年ぐらい前子どもが少し大きくなってから、山に行った時など、絵本で追体験したいな~と思ったときに目に止まったのが盛口 満 さんでした。一番最初に手にとったのがこれ。 ボルネオには直径5.5センチ、120グラムにもなる巨大なドングリがあるって知ってました?いや、もう素敵過ぎるっ!!繊細や線もさることながら、色の配色、そして、厚めに集め...
4歳9カ月 幼年童話にはまる
今、図書館から借りてきている絵本たち名古屋市の図書館は6冊(家族3人で最大18冊)、幼稚園の月2回ある図書貸し出しは4冊借りることができます。おひさまのたまごのamapachiさんから紹介してもらった幼年童話を借りてみたら・・・けっこうハマっています。幼年童話と言うジャンルがあることも知らなかった母、びっくりでした。(しかし、昔の絵本の思い出としてはある)その中でも、アーノルド・ローベルさんの「がまくんと...
ブックオフ年始セールと 4歳8カ月 絵本
昨年知ったブックオフの年始セール今年も行ってきました。我がやは図鑑狙いだったけど、半額以上の値段に「DVDがついてるほうがいいか・・・?」と思いきれず今年は100円のものを中心に少しだけ購入どうしてだろう…何度しても逆さなの~。はじめてであう すうがくの本 旅シリーズを始め、安野さんの絵の世界は私が好きで好きで♪100円?!!!と今年も購入~。あ~素敵☆これ、数学でなくても買ってます。科学絵本も安くなって...
4歳5ヶ月 工作本と幼年童話
夏休みにたまたま手にとった工作本。それがヒットしたのか最近は工作本コーナーで色々借りてきます。わゴムのふしぎ工作結果一緒に作るというより、マコがぺらぺらとめくって、これを作る!という場合が多いです。ああ、そこ、こうするといいのになぁ~と思っても、本人が作るぞ!と意気込んでいるので、放っておいたら・・・作品なのか、何かの固まりなのか・・・分からないもので一杯になってきました・・・。電車のぺーパークラ...
おやこで選挙 平和への願いを込めて届ける絵本
子どもと一緒に選挙に行きます。3回目なので、慣れたもの。選挙って何~?なんて分からなくても、「行くことが当たり前」なんだと感じてほしいなと。選挙って何~?「例えば・・・朝ごはんについて。パンがいいと思っているパパご飯とみそ汁がいいと思っているママそれぞれが説明しま~す。」「マコやパパやママが、、いいと思った方に投票するの。だれが誰に入れてもいいんだよ。」紙に書いて、箱に入れて、集計(笑)しました。...