fc2ブログ

食べることは生きること 干しいもと味噌

今年も季節がやってきました~☆

と書いたのが、11月。
今年も、作れども作れども、どんどんなくなってゆきます・・・。
去年も作った干しいも
今年はいつまで保存できるかな?
ちなみに第1段作ったけれど、、、3日でなくなってしまった・・・。
冬のおやつはこれで決まりね!

マコもほす~~!
マコの方がうまいから、まかせて!
息子っちの身長に合わせて持つ手がきついです。

そんなに好きなら、作ってみたまえ!働かざる者、食うべからずじゃ!
ほしいも

あ!しまった!働く合間に食べる機会を与えてしまった・・・!!この後、ふかしイモを食べ始めました・・・。

おいもさん、我が家はかなりの消費量。
旦那さんの実家からいただけるも、あっという間になくなっちゃう。
そこで、できるだけ無農薬、無肥料のお芋を見つけては購入(あいち生協がお得な感。無農薬・無化学肥料・九州産が500g200円以下です)
たまに箱買い。干しいもに。
dry3.jpg
ストックにはならないだろうな~~~。
自然のうまみ、堪能です。


もう一つ。
昨年2月につけた味噌をあげました。(講習会でつけたものと、マコとオットと家族でつけたもの2種類あります)10月に、おしし~~と少し取りだし、久しぶりに開けたら・・・
やや、つかり過ぎた感??
味噌どこ上げ
このたまりがまたまた、うま~い!のですが・・・表面についた白い粒、カビか?とおそれて一応母のみ試食。

味噌どこ上げ4
マコは味噌づくりも、味噌床あげも大好きです。
だって・・・

あ!食べたな!!こりゃ待て!
味噌どこ上げ5  味噌どこ上げ6
最終的にはご飯を持ってきて、味噌丼!どれくらい美味しかった? こ~れくらい!!

自分で作った味噌、おいしいよね♪

にほんブログ村 トラコミュ **食育**へ
**食育**


にほんブログ村 トラコミュ 自然育児・ナチュラルライフへ
自然育児・ナチュラルライフ


アレルギーがあり、今のところ食べれるものが制限されるマコ。
3歳過ぎてから試してみた(試そうと思ったわけではありませんが)合成着色料(カラメル色素や黄色4号)や香料でも痒みが増すようです。食べて死ぬわけではないのですが、夜中痒がるのを見るにつけ、どうせ食べなくてもいいものだし(むしろ身体に悪いらしいし)と割り切り、食べられないものとしています。そのため、ほとんどの食事は手作りです。
もともと、食べるの、作るの大好きな母なので苦ではなく、作るチャンスに恵まれて、楽しい楽しい♪しかも、美味しい♪
マコにも自分が食べているものがどうやって作られているのか、何からできているのか知って欲しいと思い
一緒に手作り楽しんでます。
お蔭で、私やオットも少し健康に?!

今年は、米麹、麦麹から作ってみようかなと計画中。
昔は父方のお婆ちゃんと作ってたしね。うろ覚えですが。できないことはありますまい!

母が入院後に知った「はなちゃんの味噌汁」
1歳半の子に料理を伝えるって難しいよね、何歳から料理できるんだろう…と検索していて見つけたブログです。早寝早起き玄米生活すべて読んだわけではないけれど、お母さんがはなちゃんに伝えたかったこと。生きる力を身につけて欲しい。
一緒だ。
これ、きっとどのお母さん(お父さん)も同じ気持ちだと思う。
その中でも、私自身が「食べることは生きること(と同時に、命をいただくことですが)」と感じていたので、ちょっとずつ息子にそのあたりも伝えて行けたらな~と。

まずは、楽しいから!美味しいから!

にほんブログ村 トラコミュ スローライフな日常へ
スローライフな日常



スポンサーサイト



Comment

  • 2016/01/14 (Thu) 01:33
    つむぎ #- - URL
    No title

    こんばんは。
    先日はコメントありがとうございました。
    弱っていた時だったので心に染み入りました~。

    遊びに来てびっくり!
    共通点が多くて嬉しくなりましたー!!
    マクロビもされているんですか?
    私はマクロビなんて恐れ多くて言えませんが、
    プチマクロビ程度で実践しています。
    息子や夫からは玄米拒否にあってるので、プチマクロビとも言えないかな。

    あと、あと、森のようちえん、行かれているのですね~。
    うらやましーい。近場にあればぜひぜひ息子と行きたかったのですが、
    残念ながら近隣にはなくて(涙)
    ひたすら森で遊ぶなんていいですよね~。

    しかも子鉄くん!
    うちも電車好きで、最近はなんだろう、
    好きすぎて何がなんだかわからなくなってきてるかも。
    もう少ししたら、北海道新幹線ブームがやってきそうです。

    Furutantanさんのブログ読んでいてワクワクしてきました。
    コメントが長くなってしまいそうなので、後日また出直してきます(笑)

  • 2016/01/18 (Mon) 22:24
    Furutantan #- - URL
    Re: No title

    つむぎさん、

    北海道新幹線?!?!それは…知らないです。できるの??すご~い!!(世間を知らなさすぎ?)
    子鉄情報、私つむぎさんブログから、、、(関東で)いつか行きたいとこピックアップ中です。

    マクロビ?いえいえ、我が家、雑食です。むしろ息子は炭水化物と肉食です…
    私も、魚や肉も好きです。あ、本来のマクロビは雑食でしたっけ?
    「動物も植物も生きてる命を分けていただいてる」忘れずにいたいです。
    マクロビを知ったのが2014年の夏。で、そこから自然育児と言う言葉も知りました。息子が2歳過ぎてからです。ペーペーです。

    玄米、少し手間ですが、発芽玄米にしたら食べやすいかも?
    夫は発芽させたら、「プチプチして美味しいね」と言っております。

    森のようちえん、実は私も通いたいのです~!が
    車なし。(事故の後、こわくて運転できず)遠い。母の体力追いつかずで、来年から公立幼稚園の予定です。
    森のようちえんは、週1回の親子で参加しています。
    自転車+電車+友人にピックアップしてもらって、いろんな人に助けてもらってこの1年参加することができました~。
    とても楽しいですし、何よりみんなの子育て観から学ぶことも多く、大切な友人もできました。
    子どもにとっても、自然の中で制約なく過ごせることは、とてものびのび&刺激的なんだろうと感じました。
    きっと、プレーパークもそんな感じなのかな?と。

    来年からどうなるかわかりませんが…幼稚園も子の成長もお互い楽しみですね。
    私も、時間を見つけては日参しますね~

Leave a Reply


管理者にだけ表示を許可する