
before
↓


after
さっぱりしました。
数年前、友人がヘアドネーションしたことを知り、じゃ、このまま延ばして、私もしてみよ~。
と延ばしていた髪の毛。(ただの節約ですがな・・・)
31cm以上で医療用かつら用に。短ければ、サンプリング用に。
と聞いてましたが、実際に現地に見学に行ったスタッフさんから、サンプリング用はほとんど破棄されている。
もったいないから、ある程度長いほうが…と聞き、
ざっぱりきってきました。
あ~すっきり。
ママの髪の毛は「病気で髪の毛が今はえない人の所へ行ったんよ」
だれ?「まだ、だれか分からんけどね~。ママの髪の毛はまたそのうち生えるから」
誰かのお役に立ててますように・・・。
Japan Hair Donation & Charity(通称 JHDAC ; ジャーダックは、頭髪の悩みを持つ18歳以下の子供たちに、100%寄付された髪の毛を使って『フルオーダーメイドの医療用ウィッグ』を作り、無償でプレゼントしている、日本で唯一の特定非営利活動法人です。
名古屋にもいくつか賛同美容室があります。
Hair &make A-style
ここ、かなり気になるも、今回は時間の関係で行けず・・・。
車いすでも入れて、外出困難(要介護)な方の訪問美容サービスもされています。
以前、老人ホームのおばあちゃんが、髪を切ってもらって、とっても可愛く元気に笑っていたのを思い出しました。
うちの母も、美容師の資格が取れたら過疎地域の訪問美容室がしたいと言っていました。
素敵な活動やと思います。いつか行きたい。(今回賛同美容室を探していて、初めて知りました)
Angele
今回お世話になったところ。
予約が入った時のみオープン。
1歳のお子さんのお母さまに切っていただきました。心もすっきり♪
カット料金もドネーション価格の4860円。
ありがとうございました。
もうちょっと近かったら、また行きたい・・・。
![]() ヘアスタイル |
![]() 美容室〔ベストサロン〕 |
テレビのない我が家、
知らなかったけど、ヘアドネーションがテレビ放送されて?名古屋市内でもかなり賛同店が増えてきたとのこと。
関心のある方はお近くの美容室を探してみてください。
『賛同美容室(全国の協力店)』
スポンサーサイト