オットも休みをとってくれ(って、私の42℃一週間の高熱時にもとってくれなかったオットが!!とる場所間違ってるやん!?)
家族総出で。
スーツ着て、ワンピース着て
大雨です。
我が家から幼稚園まで、公共バスが全く通っていません。
それもあって、どこの幼稚園にするか悩んでいたのですが、「ま!通えるんじゃない」と(以前に)オット。
そう、私とマコだけなら、かっぱを着て、ホイホイホイですわ。
雨の中、初めて自転車で幼稚園へ向かったオット、「(もし家族増えたら)車しかないやろ」おいおいおい。
それができんから、相談してたんやん==
ま、入園も覚悟も決まっているので、これから3年間、何もなければ、雨の日も雪の日も母子ともにカッパです。
かっぱで通えるよう、自他共に健康管理していきたいです。
さて、話がそれました。
式の最中は母と静かに着席しておりましたが、
その後、園長先生からの連絡事項の時、
「パパのとこに行きたい」
パパはすぐ後ろだし・・・「いいよ。」と道を開けたら・・・
何と前に出て堂々と園長先生の前を通り。
しまった!と母「マコくん!!」
「はいっ!」と手をまっすぐ上にピーンと伸ばして、元気よく返事を。
職員、茫然・・・・・・大爆笑。
もしかしたら点呼あるかな?と事前に母、名前を呼ばれたら手を上げようね~と練習。
練習の成果はバッチリでした。トホホ…。
さてさて、マコ、楽しく通えそうかな?
クラスはマコの好きなばなな組(もう一つはいちご組。こちらも大好き♪)
目印のシールも電車♪
クラスには、バムのぬいぐるみ♪
「ケロチャンはどこにいるんだろう~~。雨だから外かな?次来たらいるかな?」
担任の先生と写真をとるも、恥ずかしくて抱っこを拒みましたが・・・
バムのぬいぐるみで、かくれんぼ♪(←さすがプロ!マコは一瞬で楽しくなったみたい♪)
楽しみだね~~
良かった。楽しく行けそうなら、それが一番。ほっとしました。
担任の先生、他先生方、用務員さん、まだお会いしたことのないお友達と保護者の方方、、これから一年間、よろしくお願いいたします。
![]() 小学生&幼稚園児のママ☆ |
そうそ、気になる?おやつ。
ショートニング等は体に悪いし、どの子も安心して食べれるように添加物のないものを。
できるなら、おにぎりやふかしいも、するめなど。
予算がないなら、必要ないと思います。と書面でお伝えしました。
書面にしたのは、その方が全職員に見てもらえるから。
こんなことを最初から書くと、めんどくさい保護者が来た!と思われるだろうし、やめておこう。
アレルギーをいい訳に(というか、香料や着色料で痒みが増すので、嘘ではない。が、それを言えば、糖でも痒みが増している)おやつは持参すればいいか。とも思ったのだけれど、
「友達と同じおやつを食べる喜び」もあるだろうし、
何より「身体に悪いと分かっているものを、自分の子には食べさせないのに、他の子ならいいやと見逃すのか?どの子にとっても良くないものはよくない。知らないならば、お伝えしよう。」
と、お伝えすることを選びました。
結果、おやつは継続。予算の範囲内で。まぁ、公立はそうよね・・・。右に倣え・・・。
けれど、以前聞いたマリーやビスコではなく、ハイハインやせんべい類も用意してくださっていました。
(うう~ん!放射能やら、アミノ酸やら、タンパク質加水分解物とか、気になるけど…)
ちゃんと職員で回して読んでくださったことや、なるべく添加物の少ないものを選ぼうとしてくださったお気持ちが嬉しかったです。
先生方の仕事は食べ物を気をつけることだけではなくて、
日々の生活全てに気を配ることです。
一番は大きな怪我なく過ごせること。楽しいと思って通えること。
母になってみて初めて気がついたけれど、たった1人見るのも大変なのに、20人見るってどれだけ大変やろうか…。
その忙しい毎日の中で、食べ物に気を配っていただけ始めた?だけでもありがたいと思います。
気にはしつつ、気にしすぎず、
一番は、楽しいと思って通えること
親子ともども、楽しく通えたらいいな~と思います。
もし、食事に関して、伝えようかどうしようか…と思われている方がいましたら
こんなやり取りもありましたよ~と、言うことで。
![]() 自然育児・ナチュラルライフ |
スポンサーサイト