

いい香り♪
先週、限界集落地の実家へ帰省した時のマコの様子などなど
・茶摘みとお茶作り
茶葉を摘んだら、蒸して、筵をひいて、お茶をもみましょ。あ!むしろがない・・・ので簡易的に~
ばあちゃんとお茶の葉ををもみもみ
・パパとじーちゃんと筍掘り パパのが真剣
写真
・荏胡麻の脱穀と選別


荏ゴマはすぐ種が落ちる。
昨年に一緒に雑穀類を初めて植えて、草取りもして・・・順調に育っていたところに台風が~~!!
その時期丁度山口には帰れず、両親は稲を立ち上げるのに精いっぱいで・・・育った雑穀はそのまま土に還りました。
唯一強く育っていたエゴマは収穫できていたものの、誰も手をかける時間がなくて放置。
やっと、脱穀できました~。でも、まだゴミと砂と選別できていない・・・。
上の3つは、大人がしているのをまねっこ。すぐに飽きた~~と。
しか~し!荏胡麻はいま脱穀しなければ、いつ誰がするのだ?!?!母はしますよ、黙々と。。。
待つこと2時間、よく耐えました。てか、一緒にやればきっと楽しいのにね~。
茶摘みも同じく、20分くらいで飽きて、、、近くの畑で、ホリホリ大作戦!
畑の中から蝉が出てきた時は、びっくり・・・・!
急いで埋めてあげたけど、、、目、眩しくて、つぶれなかったかな・・・。
そして、と~っても楽しんだのが、オタマジャクシとりと探検!!

やった!とれた!

高校時代の友人2人に会いに岩国へ。
4歳半の息子君がいて、そりゃ、もう頼もしい!
彼はオタマジャクシもイモリも素手でぐいぐい。
マコは、触るのが怖かったらしく、友人(小学校の先生)が手助けしてくれ、
後は網を押すだけ・・・にしてもらって、やっと入れることができました。
「マコ君、すごいね~。自分でつかまえて、自分で入れることができたね!」
って、おお、すごい。そういう風にして、ほめて伸ばすのね~。と母、感心しておりました。
実家に帰ってからも、遊び(親のメインは田んぼの水路作り)に来てくれた、いとことおたまじゃくし探しや探検。




何が獲れたのかな?
オタマジャクシはとても強いらしいけれど、、、名古屋に連れて帰る訳にもいかないし、
何より「お父さんやお母さん、兄弟が心配してるかも。」と伝えると、最後の日に返すことに。
・お絵かき

裏紙を繋げて繋げて・・・・いくつもの作品?が生まれました。
ママは畑に行かないで~~って最後の方は言っていたけれど、
小さい時は、そばでほりほりしてたのにな。
今でも1時間半くらいは待っていてくれるので、その間に作業をば。
一緒にすると楽しいね、早く終わるねって言ってくれるようになるかしら?(年に数回じゃ難しいかな?)
何より、お山に入って、田んぼに入って、じいちゃんやばあちゃんに甘えることができて
嬉しかったね~~。
同じ年の友達や、1歳違いの従兄とも遊ぶの楽しかったね~。
最後は、やっぱり清流線。

また来るね~~!
![]() スローライフな日常 |
![]() 子連れでアウトドア |
スポンサーサイト