fc2ブログ

ゆずジャム

実家からゆずが届く。
ここ十数年、放置されっぱなしのゆず。なので
もちろん無農薬、無化学肥料。というより、自然栽培?!
どうしようか・・・。

ゆず胡椒
ゆず味噌
ゆず茶ゆずジャム
う~ん。。。

ひとまず、ゆず茶つくります。息子が寝ている今のうちに・・・。 (ジャム作りはたぶん大好きだけど、ゆずジャムは苦くて食べれない&砂糖の味をなるべく覚えて欲しくないな~~と。なら作るな??)
と思ったら、添寝で一緒に寝てしまった・・・。

さて、気を取り直して。そんな時は
「マコ~、一緒にゆずジャム作る?」 
ごめんよ、食べられないかもしれないけれど、待っててヒマそうなんだもん。

レシピはこちら →キナリノ

ゆずの皮も茹でたら3歳児にも切れちゃうでしょ♪

IMG_0532_convert_20151129004926.jpg

最近は包丁を持つ手も少しずつ慣れてきたような・・・。
やわらかいものなら上手に切っています。

左は猫の手、猫の手だよ~~
「ママ、触らないで!分かってる!!」
最近、何でも自分でやりたがる。そのくせ、靴やパンツは、ママはかせて~なんだけどね・・・><

にほんブログ村 トラコミュ **食育**へ
**食育**

にほんブログ村 トラコミュ 自然育児・ナチュラルライフへ
自然育児・ナチュラルライフ


おススメの包丁ありますか?良ければ教えてくださいね。
我が家は「切れる」ことを実感して欲しくて、私の使う包丁を使っています。
が、やっぱり大きいし、使いにくい~。
切れやすくて、小さい子にも使いやすい形・大きさの包丁があれば、教えてください~!

我が家息子が生れてから、てんさい糖→粗糖やメープルシロップに切り替え、私の退院後くらいから料理には基本味醂か甘酒で甘味を。おやつもできるだけレーズンやバナナ、リンゴで甘味をつけているので、粗糖もそんなになくならない。(1年で500g弱?)が!今回ジャムを作ったら、あれよあれよという間に粗糖がなくなっていってしまった。これでも、甘さ控えめだと思うのだけど・・・。
市販の砂糖の多さにびっくり。
そして、直接糖、止めれたらいいんだろうけど、ほっとするヒトトキは心の栄養よね~とおやつの手作りはまっています。
スポンサーサイト



Comment

Leave a Reply


管理者にだけ表示を許可する