おいしーね!!

*ぼかしたり、かわいく星型にしたりする方法がわかりません><怖いわ、この写真。
誕生日に名前入りの包丁が来て以来、ちょこちょこ好物を切るのを楽しんでます。
せっかくだから最初から晩御飯一緒に作ってみる?
ちなみにメニューは餃子だよ~ん♪
やるやる!!
餃子作り、包むのと、焼くこと以外は初体験
先ずはキャベツの千切り

おお~!いい味出てるね。焼きそばに持ってこいやん→餃子ですが、まあよかろう。
続いて、塩もみ。

力いっぱい揉めてるね~。半分くらいになるまでね~。
にんにくのみじん切りとネギと肉を加えて、こねて、タネを作ったら
大好きな包む作業ですよ~

地べたでですが・・・
お?なんだか波打ってきましたね。
え?電車の連結器??
い、いいんじゃない?
1年くらいたつと、どれくらい入れると皮からはみ出すのか分かってきたようで、破裂せずに包めています。
かわりに?形状を凝りだしたよう・・・。いや、連結させて焼くのは難しいから・・・
(と断わったけど、次は本人の思うまま、焼かせてみよう)
焼きま~す。
焦げ目がついたら、水投入。

この蒸気が、蒸気機関車らしいです。
どこまで電車好きやねん・・・
ブロ友のtamapachiさんのお子さんは、通してお料理してるらしい。。。しかも普通にしてるっぽい。
比べることはないけれど、そうよね、全体の流れとか、美味しいとこ取りじゃなくて全部することにも大切よね。そして、それができるって、羨ましい~
と密かに憧れていた母、マコにもチャレンジさせたい!
やってみました。
結果
我が子をちゃんとみましょう・・・
と反省・・・。
いや、ギョーザと言う難易度の高い料理だったせいもあるでしょう。
「疲れた~」「疲れそうだから、もういい」
メインの肉とキャベツをもむ作業で、飽きて台所を去ろうとする息子
う・・・
今日は母、全部通してさせてみたい欲望に駆られ、大げさに持ちあげつつ誉めつつさせたため、ちょっと疲れました。
衣・食・住に関わる生きる上で必要なこと(当たり前のこと)は、自然にできるように(本人が生活の中で当り前のことと思ってできるように)なればいいなぁと思いながら、私がやった方が早いか?遊ぶ方が楽しくてあそんでるならま、いっか?
とここまでサボってきてしまったため、土台ができていなかった模様~~泣。
ま、こうなりゃ、やりたいこと(だけ)を楽しくやるので、いっか・・・?
ということで、これからも
大好きなフルーツを切ったり、高野豆腐を切ったり、ミンチを作ったり、
焼いたり、包んだりになりそうです。
暇な時にふら~っと来て、ふら~っと帰るみたいな。
美味しいとこどり?
本当は疲れてても、忙しくてもしてるんだぞ~
いやいや、料理は私の息抜きですケド。。。
息子の作った餃子は日を越えて帰ってきたオットにも大好評。
翌日の息子の朝ごはんとお弁当にもなりました。だって、朝から食べたいって言うんだもん♪
ごちそうさまでした。
![]() **食育** |
![]() 笑顔になれる子育て |
スポンサーサイト