
6月5日、なごや水フェスタ
行って参りました~☆
母、全身筋肉痛。近場しか行けない。
父、バッジのためのウォーキング参加(子どもに甘い)
マンホールバッジに電車の絵を描き、
クイズに答えて、ノートをもらい、スタンプペタペタ。
鯱鉾のペーパークラフト帽子を作ったらずっと被り続け(ここ数日被っている)

初めてヨーヨー釣りに成功!
のこぎりもゴーリゴリ 切り取った端にはもちろん電車

家にのこぎりなどないので、使うのは久しぶりです。
マイ箸作りも、受付が必要だったみたいで、満員御礼。参加できず~~><
初めてのトンカチ×トンカチ

子ども椅子が作りたかったけれど、受付終了にて、プランターをば。
椅子じゃないよ。いいの?→いいの!マコが作るの!
ありがたかったのは、すべて子どもにさせてくださったこと。
どれだけ打つのが遅くても、釘が曲がろうとも、手を打とうとも
「おお、おお、急がなくていいからな。その調子」
と。
さすがに、閉店?の放送が鳴り始め、焦る母・・・。
「ちょっと、難しいから、最初だけ少し打っておくな?」
と確認して、残りの釘を打ち込んでくださいました。
後は、思いっきり打つだけ。
すいません、自分でやりたいというもので・・・持って帰りましょうか?
「お!いいんじゃない?人がいる間は営業中よ。自分でやらすのが大切よ~」
と最後まで、打たせてくださいました。
やったね、マコ。
初めて作った木工品だね。
彼にとっては、「この2つがなかったら、もっと電車だったのになぁ~~」
母、せっかくなので、プランター入れとして使わせていただきますよ?
誘ってくれたクラスのお友達家族、会わなかったな~と思ったら
なんと!廃材で作ったロボット魚のプールに魅せられて、ずっとそこにいたそうな。
その動画も見せてもらって、驚きのマコ!(私も驚き)
「こんなのがあるなら、見てみたかった~~」
来年も、参加します♪
![]() 子どもとおでかけ♪ |
![]() 観光&地域の情報 |
スポンサーサイト