fc2ブログ

やまももとりと おにいちゃんと

今週頭、森のたんけん、野遊びに行っておりました。
前日からの疲れをものともせず、マコ元気。
子どもはすごいね~~。
(しかし、翌日の受診でトビヒ疑い→5日間お休み)

遅れて着いたら、
すでに、ヤマモモの木に、お兄ちゃんらしき兄弟がやってきて、するすると登っていきました。
moritan yamamomo
結構高い。
マコ「すごいね~~。おにいちゃんかな~」
母「すごいね~~。マコも登ってみる?」
マコ「いや~、できないよ。マコも大きくなったらできるよ。」
母「お兄ちゃんたち、森の子?何歳?そのうちみんな来るかな?」
「4歳~~!!」「○歳~~!!みんなそのうち来るよ。ここにいたらいいよ」
え?4歳??(年中さんでした)さすが、森のようちえん。すでにこんな高い木にも登れちゃうのね。
マコ「本当に?マコと一緒じゃん~~!!びっくりだね!!」
マコは純粋にびっくりした様子。けれど、じゃ自分もやってみる!にはならないみたい。
母、また登ってみるかと聞いたけれど、結構だそう。
ま、そのうちしたくなったらするでしょう。

無事に合流~。
その後、小雨の中を歩いて、
うすの実をとって食べたり、
usunomi.jpg
東北森林管理局ホームページより
マコはヤマモモより、うすの実の方が好きだったみたい。
私も初めて食べました。
*そうそ、オット、ヤマモモも初めて食べたそう。
おいしいね~って。

お弁当を食べた広場近くの小川では、裸足になって(入水用の靴を忘れたため)
小魚やザリガニを見てました(触れない・・・)
お兄ちゃんが2人もいたので、ついていく、ついていく。
川の中。
解散後も、遊びたかったようですが、Hお兄ちゃんは帰宅~。
雨がひどくなる中、バスを待っていると・・・
おや?Tお兄ちゃんとお母さんも…バス?!
バス停の近くのヤマモモをとったり、植物園で雨宿りしながらお話したり。
バスの中では楽しそうに、しりとりしてました。

雨でも、お友達がいると、こんなに待つのも濡れるのも苦じゃないね。
あ、父母たちもね。
1年間、よろしくお願いします~♪

にほんブログ村 トラコミュ 自然と遊ぶへ
自然と遊ぶ


にほんブログ村 トラコミュ いきいきのびのびへ
いきいきのびのび


とったヤマモモ、
持ちかえって、酵素ジュースとヤマモモ酒にしてみました。

ヤマモモと梅とメロン(の皮に近いところ)とパイナップル(の皮に近いところ)の酵素ジュース
umekouso.jpg

ヤマモモ酒(米焼酎と粗糖少々)

ついでに・・・
家の近くの名古屋市の公園でもヤマモモ発見!!
息子と食べたいのだけど、除虫、除草、除菌剤など撒いていないか電話で確認したら
「公園内では、一切撒いておりません。が!!!公園内の植物の採集は違法となっておりますので・・・相談されても困ります」
だそう。
ふむふむ。
みなさんご参考までに~~。

にほんブログ村 トラコミュ 保存食へ
保存食


本日は保育参観。
父の日も兼ねて、父親が8割方来ると聞いて・・・オット事前に休みをとっていました。
痒かゆも乾燥してきた&短い時間なので、父子で久しぶりの登遠。
そりゃもう、水を得た魚のように、活き活きとしておりました。
その間、母は病院へ結果を聞きに。
結果、一人で行っても意味なかったわ~(笑)
血液検査の結果は、先生が危惧していた菌はおらず、普通のブドウ球菌が少し。
「やはりトビヒだったんですかね」と聞くと
「わからないね(笑)。でもひどかったから、そうだったんじゃないかな~」
包帯が巻けなかったことを伝えると、
「ああ、ロボットみたいになるからね。でも2日頑張って巻けて偉かったね。だから早く乾いたんだよ~と言ってあげてね。」
はっ。なるほど~。そうだったかもしれないな。
しかも、頑張ってつけた事に変わりはないから、ちゃんとその分認めてあげてたら良かったな。
今週から水遊びが始まるから、やっぱり本人を連れて一度受診しておこう。

オットとマコが昼寝している間に、まとめて記事をアップっぷ。
うめのみとり

スポンサーサイト



Comment

Leave a Reply


管理者にだけ表示を許可する