fc2ブログ

選挙結果を受けて・・・これからできること。

選挙が終わりましたネ。
どうなる日本の民主主義。あ、いや、ここ数年そんなかけらもなかったか。
世界でも資本主義が民主主義をどんどん追い越して行っている気がする。
ちきりん曰く「民主主義は死んでるけど、資本主義は超元気。これからは資本主義が唯一のルールとなる世界をみることになるのかも。おお怖っ」
って3年前のエントリ。と書こうとしたら、
アメリカとの戦い 第3ラウンドてなエントリーが書かれていました。
(独身フルタイム時代、視点が面白いな~と読んでいたけれど、結婚出産・・・なんでかなそのうち読まなくなって、久しぶりに覗いてみました。テロとの戦いなんて言い出してからおかしくなった。まさに!!が、イスラム過激派は裏でアメリカが…とかって思ってしまうけどね…)
さて、
「民主的な手続き」のように見えるけど、
イギリスのEU離脱もトランプ氏が共和党の候補者になりつつあるのも
根底にあるのは民主主義の思想じゃないよね~と思うのは私だけ…?ではないはず。
他者を受け入れない社会は、誰にとっても生きづらい世の中になっていくと思うのだけど。
世界中で、どんどん、そんな流れが大きくなっていってそうで怖い。
もうすでに、3次大戦(ちきりん曰くアメリカとの戦い 第3ラウンド)のような争いはいたるところで起きているけれど、
住みやすいところに、ひょいっと移ることができる人、できない人。

でも、どこに住んでいても問題は同じなのかもしれない。

☆☆☆☆

選挙結果は・・・私にとっては残念なものだったけど、
そう選挙権を持ってすでに15年ほど。
今の社会は私たちも、作ってきた結果だ。
与党を否定ばかりしても何も変わらない。
戦後、おじいちゃんやおばあちゃん、父や母が汗水たらして働いて残してきてくれたもの。
きっと自民党のみなさんも、社会のためと働いてきて、今の日本がある。
少なくとも、日々、銃弾におびえることなく、毎日の生活を送ることができる恩恵を受けているよね。
それを、今と同じ、いやできれば今より幸せな未来を子どもたちにも渡していきたいんです。
そのためにも、憲法改正は必要ないと、思うのです。
しかし・・・結果は・・・。

1人のお母ちゃんとして、幸せな未来を子どもに贈りたい。
それはきっと、どのお母さんも同じはず。

じゃ、何ができるのかな。
そんな大きな流れじゃなくても、今の、毎日の生活の中で。

これからの毎日を大切に、丁寧に過ごしていきたい。
子どものこと、家族のことを大切にしてゆきたい。
自分と大切な人が、その周りの人が、そしてさらにその周りの人が幸せに暮らせるように。
そう思っていた時、2つの記事が目にとまりました。

政治が社会問題を解決できない理由
以下リンク、樋口さんの記事より。面白い視点だと思います。
「一人の幸せな生き方、一つの幸せな組織、一つの幸せなミニ社会を作り上げて、それを拡大再生産する方がはるかに現実的だ。いわば帰納的に社会を変えていく方法だ。」

暮らしから始める、平和な社会の作り方
「自分の暮らし、自分の立ち位置を確認しながら、
自分らしく生きることを大切にできる社会を
子ども達に残していきたい。」

うん。毎日の生活を大切にして、自分たちが笑顔で過ごせる環境が広がれば
それがどんどん広がってくよね。(と思いたい)
毎日、不平や不満、批判ばかりせずに(あ、批判もときには大切です)、違いを受け入れつつ
皆が笑顔で過ごせる環境を作って広げていけることができたらいいんだよね。

はっ!!!
先ずは息子っちと私じゃん…。
違うのは当たり前。って分かっているはずだけど、
思い通りにならないとイラつく。(早くして!そんなの後で!とかね…汗)
そんなところを見習って大きくなった日にゃ・・・。
まずは彼に寛容に。
そして、彼に、
分け合う喜び・優しくする喜びも感じてほしいな~~
食べ物(食べ物そのもの・作った人)に思いをはせて(大切にして)欲しいな~
と思うこの頃でした。
あ、これも彼との違い?!を受け入れてない?!?!?
親の背を見ている?!?!?!

☆☆☆☆

久しぶりに、
選挙結果の報道のされ方が気になって
WSJBBCやついでにALJを覗いて・・・
いやはや自分の語学力の落ちた事、落ちた事。元々ないけどね…泣
そして、社会からず~っと離れたところにいたような…。いや、これからもか・・・?


スポンサーサイト



Comment

Leave a Reply


管理者にだけ表示を許可する