fc2ブログ

巻き爪治療と 足育

夏はやっぱり

写真


お恥ずかしいですが…
私、巻き爪ですのん。
高校2年の時に、親指が化膿して、爪を一部切除。
その後も、巻いて巻いて…泣。
ヒールなんてはかずに、スニーカーなのに・・・!遺伝?!

と思っていたら、原因があったのですね。

きっかけは、あまりの巻き爪の痛さに.ぺディグラスをしてもらって、登山前の一時しのぎを・・・と
芳 足屋さんを訪れたこと。
.ぺディグラスで確かに巻き爪はだいぶ楽になってきて、ついでに反対側もしてもらおうか?と
思っていたら・・・
靴のサイズはちょうどいい。が靴ひもが緩い&締め方がなっとらん。
靴紐をちゃんと縛って、足指を使って歩くとだいぶ改善されるよ。
矯正靴下もいいよ。
年齢を重ねると、爪が水分を保持しようとして更に熱くなって巻くよ→オイルケアが良いよ。
などなど。
1ヶ月気にしてみたら・・・
なんと!魚の目?が小さくなってきたではないですか~~!!!
今、チャレンジ中ですが、これで、爪がまっすぐにのびてくれたら、嬉しいことこの上ない!!

一時しのぎの巻き爪補正ではなくて、ちゃんと爪のケアから足のケア。
肩こりも改善されて、将来こけにくい足になれるなら、一石二鳥、いや四鳥!!
さて、そんなに続くのか、そして、効果が出るのか・・・。

今のところ、「いい施術師さん、み~つけた!!」と親子ともども通っております。
そのうち、通わなくなる日も近い?!(長谷川さん自身が、患者自らのケアで、足から健康を保つことを目的とされているので)

名古屋近郊にお住まいで、足&爪で悩まれていらっしゃる方がいたら→
芳 足屋さん名古屋・栄へ行ってみても面白いかも?

因みに、息子も巻き爪傾向・・・?と見てもらったら、
お母さんにそっくりな ハンマーヘッド だそう。
確かに。
しっかりと足首が固定されていない模様…。
土踏まずを形成する年齢、一番は、裸足!(そうよね~)
が、幼稚園に入園してから&ストライダーに乗るようになってから
靴下を毎日履き(あんなに履かなかったのに!!)、靴も履き、家に帰ってからも靴下のままでいることも・・・!
私が裸足がいいのでは?と思い始めたのも2歳半を過ぎてからだったから、裸足っ子だったのは数年だからか?

今はもう、外に出る時は、靴です。
お気に入りだったみさとっこ草履も、たまに履くくらいになってしまいました。

せめて、寝るときくらいは・・・と


こちらの本から
足指ストレッチをば。
母の腹筋ばかりが強くなっております。(くすぐったがって、キックばかり)

この本、歯科医が書いた足の本。
歯のかみ合わせが悪くて頭痛がひどいオットが食いついていました。
こんな、歯医者さん、名古屋にないかな~~。。。って。

にほんブログ村テーマ 素肌&身体改善!へ
素肌&身体改善!
スポンサーサイト



Comment

Leave a Reply


管理者にだけ表示を許可する