ついに母夏バテを。
キャンプから帰宅後、午前も昼寝?午後も昼寝。翌日も昼寝。毎日8時には息子とダウンしておりました(オットの帰宅時は晩御飯のために起きるが)
やっと、ちょっと調子を取り戻し、
いや~~、無理しすぎはいかんね。体が疲れたら、心もとげとげするね。と思った次第です。
今回のバテ方は傍目にもひどかったのか、昼寝もマコが1人で遊んでいてくれました。
そして、昼寝から目が覚めたら・・・・・・・

おお??これは・・・?!電気機関車と貨物?
1人で作ったの・・・?考えて・・・?
すごいね~かっこいいね~~。
親の目から見て、電気機関車のパンダグラフの切り抜きとタンクの立体が逸品です。(と親ばか丸出し。)
いや、何より1人で考えて作ったのが信じられない~~。
と、思っていたら2日目の昼寝(これまた私だけ)の後には・・・
写真
電車のペーパクラフト設計図が出来上がっておりました。
おお!空間把握ができつつある・・・?!
すごいやん!!
しかし・・・
「ママは切るの上手だけど、組み立てるのはパパのがうまいからな~~。パパが帰って来てから作ってもらおう」
って、むっちゃハードル高っ!!!
画伯、それは、難易度高すぎですぜ・・・汗
頑張れ、オットよ。期待をこわすでないぞ・・・。
そういえば、この夏
本人がふと図書館で手にとったこちらの本
難しいよ~と伝えたけれど、写真や絵が多かったお蔭で
1人でぺらぺらとめくって・・・
いろいろと作っておりました。
突っ込みどころ満載だけど、「マコが作ってるの!」と言うもので、まかせて作るがままに。
1作目
船
え~、おそらくその乗り場から水が入ってきますよ…。なんてことは言わずに、積み木の水族館と組み合わせて使用中。
そのうち、お風呂で浮かべて、どちらに走るか試してみましょう。
2作目

こいのぼり
何故この時期?!?!と思うのですが、なぜか本中の、絵を見て、自分で作る!!と。
針金を購入し、口元に貼るのをお手伝い。
黙々と絵を描いたり、セロハンを自分で貼りました。あまりにも楽しそうなので、母も横で作ってみたところ・・・

「ママのが可愛いね・・・」
はっ!!私のバカバカバカ~~~!!あかんやん!
「そう?ママは、マコの方がかわいいと思うよ~。どっちもかわいくって素敵だね♪」とごまかす。
3作目
ゴム鉄砲
失くしてしまいました。
母がこうすると・・・とアドバイスしようにも「マコが自分で!」と却下。
結果、飛ばなかったが、本人満足。ま、いっか。
夏休みには他、魚のペーパークラフトや(もちろん電車も)、折り紙、お絵かき(ペーパクラフトの設計図が今ブーム)、なんだかんだ自分でちょろちょろ作ってました。
「ひとりでつくる!」と言うようになるなんて、想像してもいなかったな~。
あっという間に大きくなるのね。
そうそう、大きくなったら、宇宙へ行く電車を作ってくれるそう。
しかも、回送電車で、パパとママをのせてくれるそう。(回送じゃなく、特別号とかって言ってほしい)(笑)
銀河鉄道999の話もしたことないから、どこからそんな話を拾ってくるのか。
楽しみだわ。

知識と実体験をリンクする♪

子育てのつ・ぶ・や・き
スポンサーサイト