fc2ブログ

4歳4カ月 絵本

幼稚園が始まり・・・しみじみありがたいな~と。
たったの2時間だけれど、誰にも邪魔されず、したいことをできる(といっても掃除など)なんてすっきりするんでしょう。
いえ、マコも手伝ったり、結構放っておいてくれるんですが、やはり1人時間、必要よね~。
(我が家、オットの休みが月に6日、そのうち半数はほぼ寝ているかダウン。残りの半数日は家族で過ごすことが多く、たまに父子でお出かけしてくれます。平日は父子、朝20分ほど顔を合わす程度。→マコは早起きです。夜は早くて9時に帰宅のため、先に寝てしまいます。1人時間、貴重!)

そして・・・降園後は、園で、隣りの公園で、思う存分遊んでいます。
久しぶりに会った幼稚園仲間、おお、皆、成長~!?
順番然り、貸し借り然り。エア決闘したり(マコは叩き合いが苦手。もしかしたら私が叩くことを好まなかったからかも。叩かれても、叩き返してはいけない。口で言いなさい。と。しかし、これは本人のストレスをためるだけになっていたかもと今頃気づく)、なんか鬼ごっこやかくれんぼもそれなりにルールができてきているぞ?
私の心に余裕ができたおかげか、ちょっと私も子どもへ向けた目線が批判的やったんやな~と気付いた1週間でした。

さて、久しぶりに絵本紹介。
幼稚園や図書館で本人がたまたま手にとった本が、心に響いたらしく?読み込んでます。

とてもとてもあついひ

ネズミさんや兎さんや狸さんの道具を勝手に取っていったシマリス。取り返そうとしたけれど、一緒に遊び。けれど狭いことに気づいて、「僕たちのだから出てってよ!」
それぞれが自分の道具だけで遊んでみたら・・・なんだかつまらない!!
子どもの世界がバッチリ描写されています~。いい、わるいの判断、子どもに押し付けないでおこう~っと。
マコは”誰かのもの”は取ったり、勝手に使ったりしませんが、その分、“自分のもの”に対する執着(いえ、愛着と呼びたいところです~><)は結構しっかり。最近は、いいよ。どうそ。と貸せるようになってきましたが、あ、この絵本のおかげ?!かも。
ま、そんなこと抜きに、かわいい絵本です♪

サルくんとバナナのゆうえんち

動物たくさん、大好きなバナナ!!それだけで面白い~☆
さるくんはバナナと交換にいろんな乗り物に乗っていく。バナナは減って・・・あれ?きがつくといつも一人のうさぎさん。迷子になったうさぎさんを助けようと、最後の1本のバナナを使おうと思ったさるくん・・・。
ブロ友goopeeさんおススメの1冊。予約してやっと手元に届きました。よんでみてほっこり♪

じどうしゃトロット

小さなトロットは、大きな車にバカにされ気分が台無し。よ~し!サボテン山で競争だ!
マコ4歳、速い、強い、負けても(というか、競争している意識がないのか)全く関心ありませんでしたが、この夏に”競争”を知ったよう。走ることに関しては、速いぞ~!というようになりました。
この絵本、速い、大きいだけじゃないところも、心地好いのかもしれません。

どうぶつこうむてん こうじちゅう

見習いのろばくんは、何をやってもうまくいかない。向いてる仕事はあるのかな~?!そんな時、ショベルカーが滑り落ちてきて・・・!!
動物工務店は、それぞれの良さを生かして、仕事をしています。いつも寝ている豚さんにだって。そう、いろんな人ができることで協力している。と思ったかどうか・・・寝てても、おやつを食べててもいいんだと思ったのか?リピートしまくりの1冊です。

上記4冊を毎晩のように読んでいます。
特に後半2冊。
ふと、マコは、”誰かと比べる”、”競争する”ことが少ないな~。そのせいか、誰かができているから自分も頑張ってするということもあまりありません。競争心は向上心に繋がると思うのですが、やればできるって気持ちをはぐくんで来れなかったのか・・・と思ったこともありますが
マコには出来ないな~。○○くんできてすごいね~。○○君、よく知ってるから聞いてみよっか。
と、もしかしたら、できないことは認め(これがプラスになるかどうかわからない)、得意な人や、その人の特技(良さ)を見つけるのがうまいのか?!とプラス目線で見てみました。
う~ん、小さくてもできることはある(でかいほうだけど)。苦手なこともあるけど、得意なこともある。ってそんな目で自分や周りの人を見てるのなら、あえて競争しなくてもいっかな。
走ることや電車に関してはすでに負けん気強いもんね。

こんな家にすんでたら

母がワクワクしながら読んでしまいました。あ、これみた事ある、スイス?!ベネチア?と。
地球儀を回しながら、こんな家に住んでいたらどうする~?!と想像しながら。
ツリーハウスにも住んでみたいけど・・・マコは引っ越すなら沖縄のおじちゃんちがいいそうです。ピンポイントかい!!
行ってみたいのはフィンランド。サンタさんに会えるから~(夏にサンタからお手紙をもらいました)

びゅんびゅんごまがまわったら

唯一母の選んだ本がランクイン。
ちょっと長いけれど、絵もお話も飽きずにきいてます。
びゅんびゅんゴマがはやるかと思いきや、めはじきがブームでした。。。

月に20-30冊くらい借りていますが、リピートするのは本当に気に入った5,6冊。
今回は、たまたま本人が手にとったものがヒットした模様。
もしかしたら、もう自分で選べるのかな?

しか~し!母も読みたい本を借りますよ。そのうちヒットするかしら?

にほんブログ村テーマ 読み聞かせ おすすめ絵本へ
読み聞かせ おすすめ絵本

にほんブログ村テーマ 読み聞かせたいおすすめ絵本へ
読み聞かせたいおすすめ絵本

にほんブログ村テーマ **男の子のママ・パパ**へ
**男の子のママ・パパ**
スポンサーサイト



Comment

Leave a Reply


管理者にだけ表示を許可する