ということで、氷見漁港で朝ごはん♪とお宿に聞いたら・・・まだ空いてないとのことでお宿で朝食
(後で調べたら、氷見魚市場食堂 海寶さん、8:30には開いてますや~んっ><)
その前に、近くの浜辺にお散歩。

朝日が気持ちいい~。ちゃぷちゃぷ。
堤防で魚釣りをしている男性2人組を見つけて、行ってみるとキスがいくつか釣れていました。
(三重からいらしたらしい)
その後は、午前中は海水浴に

日本海は初めてですが、結構な透明度!!
日本海も素敵ね~♪
足元にはフグがたくさん泳いでいました。
マコは・・・海に入ったり、砂場で遊んだり☆砂場遊びの方が多いかな?
仲良くなった男の子の兄弟(お兄ちゃん)からボートを借りて、ご機嫌に乗ってました。
お兄ちゃんは、怖くないよ~降りてごらんと教えてくれるも…海の中では降りられない。
浜辺に戻っては降りていました。
バスの時間が来たので、着替えて氷見番屋街へ。
(昨晩、氷見の女子高生から、美味しいところはどこ?と聞いていた)
海の駅でした。お土産いっぱい!しかし、これからの旅程を考えて…見るだけ~。
お昼には
氷見うどん(マコ)と、海鮮丼(私)を贅沢にいただきました。
美味しかった~!!
その後、富山へ電車を乗り継いで移動。
もちろん電車内で爆睡。
富山についたら、予約したゲストハウスに向かいました。 →☆
===氷見まとめ===
氷見、ゆっくりしたところです。
海はきれいで、食べ物はたぶんもっと美味しい。
次は、ゆっくりと氷見に来てもいいかもしれない。
その時は・・・
・レンタサイクルもある
・番屋街より氷見魚市場食堂 海寶のが美味しそう。けれど、昼前には売り切れることあり
・海水浴場は名前を忘れたが、マイナーなところの方が幼児には嬉しい。人がいなくて…キレイ。釣りも楽しそう。
・宿のお値段をちゃんと確認する。
電話で予約した時には、大人1人朝食付き(子どもは添寝朝食なしでお願いしますと伝え全て込みで)で5500円と聞いていたのに、支払いは10000円弱・・・!!大人・子どもの入湯税、子どもの入館料(2000円!!これは言うべきでは?!?!)、マコの朝食に取り分けがあまりできなかったのでコーヒーを断りフルーツを頼み(バナナ半分とオレンジ半分)、シーツが少し汚れてしまったのでクリーニング代に1000円(これは分かる)。
え?!とビックリして、内訳を聞いて・・・「ああ、5500円と伺っていたからビックリして・・・入館料ってかかるんですね」と伝えると「お勉強してくださいね」と言われる始末。。。当日にとった宿出し、とめてくださってありがたかったけど…今回の旅でここだけ、失敗感強し~~。。。
スポンサーサイト