fc2ブログ

日本の凧 あげ

た~こ た~こ あがれ~~!!
tako.jpg

モリコロパークの新春親子凧揚げ大会に行ってきました。
どうして、お正月には凧あげて、コマを回すの?
と聞かれ・・・楽しいから!
と答えたものの・・・凧、そんなに上がらなかったな~~。(正月@郡上)
せっかくなら、広い所で凧上げしたい&日本の凧を一緒に作ってみたい!!と検索してみたらば・・・
ありましたありました
日本の凧の会東海

凧作りは、予定が合わず、参加できなかったのですが
先着100名に日本の凧プレゼント!!それは頑張らねば!!
と言うことで
弁当作って8時に出発!自転車→地下鉄・地下鉄→リニモ
しかし、駅についた時点で9:00。。。9時受付で先着でしょう?間に合わないから歩いていくわ。byオット
いやいや、もしかしたら間に合うかも?! 凧欲しいの~~! by私とマコ
駅に着いたらもうダッシュで、会場に向かって走る私とマコ。
もう、走れない~~→おんぶ&もうおぶれない→走る&もう走れない~→おんぶ&もうおぶれない→走る
繰り返し・・・現地到着。受付
100番ー!!!!

やりました!パンダの凧ゲットです!
そして、、、遅れてきたオット 105番も凧ゲット、真田丸。

凧糸を持って少し走れば面白いほど上がります。
こんなに凧が上がったのは初めてです。私もオットも。
ずんずん走りたいマコを「ちょっと止まって!」「風に乗ったら糸を伸ばしていくんよ」とついつい横から口を出し・・・
tako2.jpg
あまりに気持ち良く上がるので、どんどん上げていたら・・・
隣の市販の凧が絡まってきて(いや本当に、向かってきたの~><)
ぷちっ
・・・・・・・・・・・・・・・
パンダさんが飛ばされてしまいました。

無事に見つかったものの
「もう高く上げないっ!!」とマコ。
そこそこの高さ(低さ)で満足の様子でした。。。

途中から合流のRくん。自分の凧も走って飛ばし。
tako4.jpg
凧の会のおじさん達を観察。
でも、2人とも、凧そっちのけで鬼ごっこや恐竜ごっこ、戦いごっこをして満喫してました。
その間オットは黙々と凧上げ。
持ってきた飛行機の尾翼がなくなったので、凧に付けて飛ばしてみる。と
「え?からまるでしょ?」の私の一言は流されて、黙々と。
結果
絡まって折れてました。(ほれみたことか。と思ってしまう母の横で、心配そうに見守るマコ)
が!
なんと!
お昼を食べていたら・・・オットの名前が呼ばれ・・・
「よくできた凧で賞」を受賞~。え~~っつ?!?!?!
副賞として、こんな素敵な日本の凧を頂きました!



いいの?いただいた凧に市販の飛行機を付けてただけよ・・・?

最後に、糸を全開にして気持ちよさそうに凧を揚げるRくん。
tako3.jpg
かなり長いこと一人でうまく調節していました。

来年も来よう!
来年はもっと、凧上げに熱中している気がする(そうであってほしい?)

また、たこをゲットしよう!

来年は、イカのたこをつくってあげる!んだそう。頑張れ、マコ!

このイベント、子どもと凧あげを楽しみたい方にかなりおススメです。
いただいた日本の凧は、どれも風に乗って良く上がりました。
月に1回、ワークショップもあるようなので、タイミングが合えば参加したいです(イカの凧作りのために(笑)
日本の凧の会 東海支部 ブログ

1週間母と離れ、その後の年末年始も大人の中に。
ひっさしぶりの友達との再会に、凧そっちのけでテンション高かったです。

オマケ
tako5.jpg
スポンサーサイト



Comment

Leave a Reply


管理者にだけ表示を許可する