昔みたいにいろんな人と話したくなってみた。
もともと、ごちゃ混ぜって楽しくって、いいんじゃな~い
と思っていた私。
同じ考えの人もいれば、違う人もいる。それ、当たり前。
正しいのも正しくないのも、人によって違うなら、
あの人、私と違うんだな~って思って、で、そのまま受け入れたらいいんだな~と。
ここ数年、マコのアレルギーや自身の病気から、自然治癒力や自然育児、地球に優しいをキーワードにしていたら
回りにそんな人が少ないっ!ってことに気がついて・・・
一時期は躍起になって、そんな人が集まりそうなところへ行ったり、こうやってブログを描いたり
F.Bで繋がったり。
同じ考えの人といると、ほっとするよね。
それこそ、マイノリティと感じているなら、こんな話ができる人がいてよかった~と。
そう、大切な仲間です。
でも、でも、でもね。
おんなじ考え方の人ばっかりあつまっちゃうと・・・
なんかチガウ・・・?
いえ、
居心地がよいの~~。
みんな素敵な人なの~~。
そう、このまま、ほっとしていたい感じ。
この感じも好きだから、大切な友達。大切な空間としてとっておいて♪
目の前の地域の人とも繋がっちゃおう!
(と、思えたのは、父が倒れたこともあって。
なかなか帰れない距離。向こうで父のことを誰かが支えてくれているのも本当にありがたい~
じゃ、私は・・・こっちで誰かの手助けでもしてみる?困っているおじいちゃんやおばあちゃんいないかな?
手か、誰がまわりに住んでるの???
と思い、地域の支えあい組合に加入。)
自分でも、地域に誰が住んでるか知ろう~&知ってもらおう~♪
ってことで
まずは超ローカル
自分の住んでいるマンションの人たちと♪
繋がれたらなと、企画してみました
↓
ぐるぐるマーケット

みんなで眠っているものなど、交換しませんか?って張り紙、3日前だけど、出してみました。
お譲りしたいものたち:書籍(友人たちに欲しいものを聞いて譲っていたがまだある・・・)、CD、DVD、育児書、少しだけ残っていた子ども服(ほとんど友達に送ってしまった&幼稚園に流した)など。
郡上の長良川で拾って、かなり時間をかけて洗った胡桃は「売りたい!」ってことで値札をつけますが・・・笑
いただきたいもの:ありがとうの気持ち♪または、トイレットペーパーやゴミ袋、あれば絵本、食器
いらないかもだけど・・・お手製のゆづちゃを用意して、待ってま~す。八時半から 早っ(笑)
こうやって書いたけど、誰も来なかったらどうしよう・・・。
マンションの皆さんきてね~(念を飛ばしました)
近くの神社でしてもいいな♪っとも思うので、春になったら声かけてみます☆
野望?は、書籍とCDなどは、置いていってもらってOK
好きな人が好きなものを持ち帰る。
で、あまったら、こちらを通して、とある団体に寄付
チャリボン

こちら、もし、本が大量にあるならば、目当ての団体に寄付もできる仕組みですよ~。
他のものは、持ち込んで持ち帰りが基本。
無料でも、物々交換でも、お金と交換でも♪
出展料は100円!とかで。
今までフリーマーケットは参加する側。
手作り朝市とか、ナチュラル系とか、子育て広場とかの。
毛並みがはっきりしていて買いやすいし、楽しみやすい。
でも、まぁ地域限定超ローカル。老若男女問わず繋がれたら面白いかも?
さて、お次は・・・。
ず~っときになってた近くのおうち。
巣箱があるの。
あれ絶対巣箱だよね。
そう思って2年半。
タイミングを見てって思っていたけれど、もう冬です・・・。が!
なんだかお声をかけてみたくなって、ピンポーン♪
知ってた?知ってた??(誰に??)
名古屋には日本ミツバチがいたそうな!!ついこの間まで!!
近くの神社では、大きなくすのきのところでブンポウまで見られたらしい。
3年前まで巣箱にも住んでいたのだけれど・・・たぶんネオニコチノイド系の除草剤が原因か?消えてしまったのだそう。
ああああ~~~、残念!!っと本当に残念がっていたら
おじいちゃん「そんなにミツバチがすきなの?」
マコ「うん、(蜂蜜が)」→ちょっと違うケド・・・
母「山口の祖父とその友達はミツバチを飼っていたけれど、熊が出るからって・・・。今は祖父もいないんですけどね」
おじいちゃん「そんなに気にしている人がいるとは思わなかったよ~。私ももう一度飼えたらと思うから、知り合いに声をかけてみよう」
えええええええ!!!!!その時はぜひ、お知らせください!!
ってことで
名古屋に日本ミツバチがいた(いる)ってのもびっくりだったし
ハチつながりで素敵な知り合いが増えたのも、と~っても嬉しかったです♪
地域と繋がる。
楽しいね。
この地域には、お祭りも残っているし、
どんどや、餅つきも、再開できたらいいのにな~~☆
スポンサーサイト