fc2ブログ

節分 4歳9ヶ月 

節分当日
鰯を買いに行ったスーパーで恵方巻き見た息子
「巻き寿司食べた~い!!」

急遽、手巻き寿司 と 炒り大豆

今年は、鰯食べなかったね~
と言っていると思ったら、なにやら描き描き


じゃじゃじゃ~ん

「これあったら、鬼、来ないでしょ」
と、キムタク並みに自信たっぷりに。
いや、来るでしょ。
なんて言えず
「おお!そうだね~ナイスアイデア!鬼よけ鬼よけ」と飾っておきました。
息子「でも、くささがないんだよね~~他の魚の頭をとって飾る・・・?枝もあるよ」
今年は紙の鰯ですましちゃった☆

気がつくとなんだか、幼稚園に入ってから、季節行事が園任せになっております、ハイ。
サボりすぎです・・・><

さてさて、それでも絵本は好きなのよね~。
今年借りてヒットだったもの
IMG_0343.jpg

泣いた赤鬼 
 

紙芝居は昔から持っていたもので・・・昨年から読んでます。
今年は読み終わったら
・・・・・・・・・・・・・・・
涙目
それを見て「おいで」ってぎゅーしたら
しくしく泣き始めました
大人もせつなくなるこのお話、子どもにも何かしら伝わるんだろうな~と思いながら
また、読んでみました。
そうして「いい鬼もいるのにね」

おにたのぼうし

これもまたせつない・・・。
鬼はどこにいるんだろうね。


そうそう、図書館ヒットは
鬼がでた!

これ、親がはまります。鬼の資料集。ぜひ一家に一冊!

鬼といえば、桃太郎でしょう!と探していたら
「桃太郎より金太郎がいい!」→ちなみに彼の言う桃太郎や金太郎はJR貨物の愛称です
ん~、鬼は出ないけど、金太郎はまだ読んでいなかったなと借りてみました。

金太郎って出世していたのですね。忘れていました。

今年は、鬼の面を作ると張り切って
こちら
IMG_0322.jpg
かなり怖い感じに仕上がっております。
目の周りにも火?鼻は上に飛び出し、ごうごうと燃えています。
絵を描いたのはマコ。色付けオット。
あまりのリアルな鬼の演技に
最初は自作の豆カップでの豆まきでしたが
途中から、台所においてあった味噌用大豆をむんずとつかみ、えいやっ!!と投げ始め
「もう、もうやめてぇ~~。早くいなくなってぇ~~」
と母の叫びに変わりました。
無事、パパの中の鬼も逃げ出したらしいところで
年の数以上の豆を食べ、節分終わり。

さぁ春の足音も聞こえてきたよ♪


近くのかわらで見つけたつくし





スポンサーサイト



Comment

Leave a Reply


管理者にだけ表示を許可する