父が容態が悪くなったといっても、年末に見た父とはがらりと変わって
なんとか歩けるし、刻み食も食べることができるし、
(薬がなきゃ、もっと寝れるのでは~?と思うものの)
ちゃんと話ができる父に会うことができて、本当によかったです。
三途の川も渡り損ねた話も聞けたりね。
さてさて、ちょっと家の中を振り返ってみれば
荒れている・・・!!!
この1ヶ月ほぼ家にいないし、いても上の空だったのです。
これは、帰省のせいではなくて
後日あげるけど、「子どもの笑顔プロジェクト☆チーム名古屋」企画だったり
岐阜県土岐市の核融合実験が始まることを知って、本当に必要な実験なの?
もう、放射性廃棄物はこれ以上出したらあかんでしょ。そして、大気中にもトリチウムは出るのか??どれくらい?
などを調べたり
いざと言うときの防災マニュアルがない名古屋市(今は作る方向に少しでも動いてくれているはず)のことを知って
働きかけたり(これはきっと不安に思った人たちがそれぞれ動いている)
特にこちらの実験が不安で、予定通り本日から実験は始まったけれど
調べたり、少し動いたり。
それが、もう結構な時間を閉めていました。
そう、こどもに「安心して過ごせる環境を残したい!」
って「こどものために」って
ぐるぐるばたばたしていたけれど、振り返れば
肝心のわが子から笑顔が減り
自分はセカセカ
家は荒れ放題
ご飯は手抜き
極めつけは
片手にスマホ。で連絡、連絡
「もう、みるの止めて~!!」「携帯捨てちゃうぞ!!」
そうだね。
そういえば、最近図書館行ってないね。
お外で遊んでないね。
どんな本読んだっけ?
一緒に何か作ったりも・・・してないね・・・。
何のために忙しいって
こどもの○○のためにって
本末転倒やんか~~~。
捨てたほうがいいね。
捨てよう。
ぽいっ
携帯は捨てられなかったけど、
子どものために○○しなきゃを、いったん捨ててみます。
目の前の子を笑顔にできないのに
他の子や、未来の子を笑顔にできんもんね。
というても、やり始めたことは、続けたい&無理なくね。
無理なく続けるために、
寝ます~~。
元気だけど、本当に、心が忙しかった。
あ、亡くしてたのね、きっと。
みんな、きっといろいろあるけど
無理しすぎず
自分と、その周りが笑顔でいられるよう
寝ましょう。
おやすみなさい。
スポンサーサイト