春休み1日目に、みんなで美味しいお昼を食べながら、お話しませんか?
名古屋の給食って、けっこーやるじゃん!
調理員さんってすごいな!
はたまた、
もっとこうだったらいいのにな!
ここが気になる!
などなど。
名古屋風手巻きと澄まし汁の試食つきお話会
給食について知ろう・考えよう♬
「子ども達に本物の味を!」と熱い思いを持つ、現役名古屋市学校給食調理師の伊藤かおりさん(愛知県調理師会学校給食支部代表・全国学校調理師連合会副会長)とお仲間をお招きします。
名古屋市の学校給食はなんと全校自校調理!!むろあじで出汁をとり、調理は土付き野菜を洗うところから。カレールーも手作り。こんなに大きな自治体では珍しいそうです。
そんな名古屋市も、昨年から給食の民間委託が始まりました。平成29年度は、守山区2校を含む5校。昨年と合わせて、8校になります。
今後、給食はどう変わっていくの?
こんな給食だったらいいのにな!等、みんなで子どもの未来について考えてみませんか?
生きることは食べること。
全ての子ども達が笑顔になれるような給食を♫
素材にもこだわった美味しい給食を食べながら、みんなでわいわいおしゃべりしましょう!
(お知り合いの議員さん、市職員さん、栄養士さん、保護者の方にもお声がけください♫)
[日時]
2017年3月25日(水) 11:30〜14:30
[場所]
名古屋市守山区生涯学習センター
第3.4会議室
名古屋市守山区守山3丁目2-6 2階
(ゆとりーとライン:守山下車1分・名鉄瀬戸線:守山自衛隊前駅下車3分・市バス:守山自衛隊下車3分)
[参加費]
大人:800円 (名古屋風手巻きとすまし汁の
試食・レシピ付き)
子ども:無料(試食が必要な場合300円。半
人前150円)お弁当をご持参いただいても結構です。
[募集人数]50名
[申込]
kodomonoegaonagoya☆gmail.com
☆を@に変えて。
※お子様同伴可能ですが、他の方へのご配慮もお願いいたします。
※駐車場には数に限りがございます。(数台のみ)乗り合わせや公共交通機関をご利用いただくなどご協力をお願いいたします。
※キャンセルの場合は、必ずご連絡ください。
[主催]こどもの笑顔プロジェクト☆チームなごや
[協力]
日本一の給食を子ども達に。こどもの笑顔プロジェクト(Facebook)・なごやの給食をよりよくする会・野田農場・ノーマ農園・郡上割り箸・合資会社野田味噌商店・佐藤醸造・藤井ファーム・オーガニックファーマーズ名古屋・食の安全を考える会 東海・ヘルシーメイト・名古屋生活クラブ・株式会社貊村(2月26日現在) 順不同
きっかけは子どものアレルギーと自分の病気。
食材がとっても気になっていたけれど、人も大事やん!!って。
それぞれ思いはあるけれど、
子どもたちにとって、給食はやっぱり大事だろう!
食を通して笑顔を作りたい
そんな思いからいろんな方々が協力してくださることになりました。
美味しいお昼に間違いないっ!!
*******
マコ君、アレルギーあるから校区の学校が民営化になったら大変ね
って心配してくださったお母さんがいます。
マコ一人が大変なだけなら、別に弁当を持っていけばいいだけです。
給食に安心と安全を感じることができなかったらね。
校区の学校は小さいので、民営化されるとしても遅いほうだと思います。
ん~~~、自分の校区の民営化を防ぎたいからしてるんじゃないんだな、私。
いや、自校給食、守りたいよ?でも、それだけじゃ、こんなことしないな、たぶん。
命を懸けて生んだんだから、命を懸けて子育てしてる。
私の仕事はかあちゃんで、美味しくって安心してたべれれるものを作ってる。
ま、いっか
はない。
って言いたいけど、ま、いっか~はいつも。
ああ、今日もできんかった、ま、いっか。って。
でもでもでもね、ま、いっか~で鰹節とか味噌とか納豆なの。
ま、いっか~で味の○じゃないの。
そうしたら・・・調理員さんたちも、ま、いっか!じゃなかったの!
毎日毎日3人で560食って、、、どんだけ??
ありがたいです。
子どもにアレルギーがあって、自分も体を壊して
食べることが生きること
って知ってしまったから。
原材料表示を見るのが当たり前になったから。
自主避難してきている家族を知って
人と同じことに意味がない、子どもの命を守れるのは私だけ。って聞いてから。
どの子にとっても、給食って大切だよね。て思うから。
こどもの笑顔に繋がりますように!
あ、お母ちゃんの笑顔にもね☆
スポンサーサイト