fc2ブログ

給食お話会@名古屋 終わりが始まり

3月25日に、名古屋市で、
給食試食とお話会をしました。
終わった~!!

参加者大人45名、子ども32名のにぎやかな会になりました♪

本当はもっとこうしたかった・・・ってのはあるけど、
参加した友達やアンケートから

「きてよかった」「ありがとう」
って言ってもらえて本当によかった。

参加者アンケートより
IMG_0734.jpg
IMG_0737.jpg IMG_0740.jpg
IMG_0738.jpg IMG_0739.jpg
IMG_0736.jpg IMG_0735.jpg
調理員さんたちの愛情や工夫を存分に感じられた会となりました。(たぶん)
そして、アンケートを見ると、、、
食材にまで気を配る意見(オーガニック、放射能汚染)から
取り組みに対するもの(保護者の作る給食新聞、屋上家庭菜園で育てるところから食育)など
これらの声は、教育委員会や、地区の議員さんに届けたいと思います。

遠くは安城や豊田、長久手から。
保護者や生産者さんや、政治家まで。
みんなで、わいわい話しながら美味しく食べて、
給食について調理員さんのお話をしっかり聞けて
思ってることもお話できたかな?と。

ご参加、ありがとうございました!!

調理師さん、協力してくださった生産者さんに会場で御礼を伝えることができたけど
とっても大事な人に言い忘れてた。

一緒に会を作ってきた
りえさん、いくみさん、あゆみさん、なおみさん、えみちゃん
本当にありがとう。
絶対一人じゃできなかったと思う。
しかもよ?当日終わって、会場片付けて、一息ついたら
大人5人に子ども9人おったんよ?
9人!!乳飲み子含む子供9人を抱えながらの準備と運営。
すごくない??もう、感謝しかない。
準備に1ヶ月半。ただのおかあちゃんが離れたところにすみつつ、連絡取りつつ
当日大人5人で子ども9人で準備して運営していたという・・・。
我が家は、もうできんとあきらめて義両親にお願いしてました。
いや~、みんな、すごすぎるよ。。。お子様も長時間本当にありがとう。

当日がっつり手伝ってくれた
かすみさん、当日いきなり会場設営からプロジェクターを任された。
いや、本当にありがとう。

実準備手伝いはいくらでも募集してますって書いたら
本当に早めに来て手伝ってくれた幼稚園のお母さん(びっくり!!本当に来てくれる人がいるとは!)
まりこさん、みほさん、かなこさん(本までありがとう~><)

参加してくれた人たちみんなに、ありがとうって言えてなかった。

ありがとう~~!!

もちろん、生みの親のいぶきちゃんも。→
給食試食食べるの4回目じゃない?笑

今ある、自校自営の給食は、やっぱり守って行きたい!
よね。

次は 
4月1日 天白で。
IMG_0729.jpg
次は遺伝子組み換えの勉強会もセットだよ~。
こんな風に企画できるなんて、これまたすごいわ
私も参加兼当日お手伝いに行きたいと思います。

調理員さんのお話も聞けちゃうけど、遺伝子組み換えの話も聞けちゃうよ?
よく分からないわ~ってお母さん、お父さんは、必見ですヨ。

守山の会は終わったけど、次は天白の会。
その次もさらにどこかで広がり繋がるといいよね。
やりたい!って人がいらしたら、きっと私だけじゃなく、いろんな人が手伝いに行きますよ~。


スポンサーサイト



Comment

Leave a Reply


管理者にだけ表示を許可する