盛口 満さんを知ったのは最近です。3年ぐらい前
子どもが少し大きくなってから、山に行った時など、絵本で追体験したいな~と思ったときに目に止まったのが

盛口 満 さんでした。一番最初に手にとったのがこれ。
ボルネオには直径5.5センチ、120グラムにもなる巨大なドングリがあるって知ってました?
いや、もう素敵過ぎるっ!!
繊細や線もさることながら、色の配色、そして、厚めに集めた植物たちへの愛情あふれる語り方、切り口。
これだけの種類を集めるのも大変ですが、参考文献も載っていて、もっと知りたいときにはどうしたらいいかも分かる。
当たり前みたいだけど、絵本。なのに、図鑑。
LOVEです♪
もちろん我が家も、マテバシイはクッキーに♪
あまりの素敵さにどんどんはまる・・・。
これからの実りの季節、今年もまたそろそろ読んでみようかな~♪
息子4歳は、ぺらぺらめくるだけ&全部読むと飽きちゃうときもある。
が、楽しいですよ~♪
で、今氣になるのがこちら・・・
ゲッチョ先生なら、ゴキブリへの愛も感じさせてくれるんじゃないだろうか・・・と淡く期待してマス。
最後に、大人が読んでも飽きないのがこちら
教えてゲッチョ先生 不思議な世界シリーズ
もうね、出版社が山と渓谷社って~~><(昔はアウトドア派でしたん)
リンクを張っただけなのに、なんだか素敵なページになちゃった。
絵を見るだけでも、ほのぼの~っとする絵本です。
秋の絵本、どんなのがあるかな?お気に入りを教えてくださいね。

知識と実体験をリンクする♪

絵本

大人が読む絵本
スポンサーサイト