fc2ブログ

椎茸の菌打ち

とんとんとん


みどりのまちつくりグループさんの椎茸の菌打ちイベントに参加してきました。

ドリルの穴あけから、菌打ちまで。
ホダ木を持って帰って、菌が広がるのを待って、一年後の春かな?

菌打ちの後は、間伐材のヒノキの皮を使ったハンギングバスケット作り♪

こんなの出来ました~♪



一年半ぶりに会えた友達もいて、寒さもへっちゃら(子どもたちね)。
引き続き森の幼稚園(2年前に週1親子で参加していた)へ通っている子たちは、ムカゴもとるし、木登りもスイスイ~♪
どんどんたくましくなってるように見えました。
比べるものじゃない、と分かってはいるものの、環境の違いって大きいな~と。

さてさて、マンションでも、椎茸、できるかな?
「この菌が、あのころっとした傘になるの??」を楽しみに待ってみます。

にほんブログ村テーマ 子どもとおでかけ♪へ
子どもとおでかけ♪

にほんブログ村テーマ 子育てを楽しもう♪へ
子育てを楽しもう♪


久しぶりの、たぶん三十数年ぶりの椎茸の菌うちは、
大人になっていたからか、二本だけだったからか、みんなとしたからか、
とても楽しかったです。
今ではお金を払って、体験に行くけれど(こちらの会は無料)、
昔はさっむい小雪のちらつく中、弟や姉と一緒にドリルを回し(たぶん小学生3,4年の頃?)
1コマ1円のアルバイトでした。寒くって寒くて、手がかじかんで、いくらしても終わらない・・・
そんなイメージだったけど、あっという間に終わってしまった。

昔の記憶だから、ちょっと大げさに覚えていたのかな?
子どもだから、時間を長く感じたのかな?
久しぶりの菌うちは、父がしていたことや教えてくれたことって
結構あったんだなぁ。すごかったんだなぁと。
ちゃんと言おう~、ありがとう。
スポンサーサイト



Comment

  • 2017/12/08 (Fri) 06:38
    amapachi #- - URL
    No title

    おはようございます。
    こままわしも凧揚げもしいたけの菌打ちもとっても楽しそう〜!
    いいなぁ・・♡
    tamaにあげたコマが大きすぎてまだ回せないのですが
    おすすめのコマってやっぱりよくみる、あの軽い(アルミ?)コマだと
    思いますか?
    凧揚げもお正月ならではでいいですよね。どれもうちも参加したい〜!!

  • 2017/12/11 (Mon) 22:45
    Furuta #27Yb112I - URL
    Amapachiさんへ

    そうそう、今回は、小さい子でも回しやすいオススメのツバメというコマを買いました。340円なり。樹脂製です。慣れて来たら、木製のコマでもたまに回せるようになって来たけど、軽くて軸の整っているコマの方が最初はいいのかなーと。
    でも
    コマの癖を知って工夫したり、自分で作りたいなて思えるようになるには、木のコマだったかな〜とも。楽しく回しております♪
    凧、是非是非♪といっても、遠いいですね。
    もしお近くに日本の凧の会があれば、ぜひ〜♪面白いよ〜。

Leave a Reply


管理者にだけ表示を許可する