パパがいる日にブランチ パンケーキ
もちろん?卵、乳、砂糖なし!(おっと、オットと私は粗糖入り…)
各々、パンケーキタワーを作って、パクリ♪ 一応、イチゴのサンタさんと蜜柑のソリ。


マコ、念願の桜通線(名古屋市営地下鉄の内のひとつ)のおもちゃ(鉄道模型とチョロQ)と、絵本と、お手紙セットと、お菓子(卵、乳、砂糖なし)ゲット!。
母、朝から模型作製頑張りました。いえ、組み立てるのはいいんです。比較的楽にできたので。
問題は、シール。これ、見て!分かります?!この小ささ。よ~く見ると、桜通線ってかいてあるでしょ?
って、私にも読めません。たぶん、そう書いてある…。
小さすぎて、疲れた~~。マコも彼なりに袋を切ったり、部品をはめ込んだり、頑張って作りました。
夜には、マコ、大事に持って寝ました~~。
「サンタさん、どうやって桜通線、作ったんだろうね~。もう、売ってないって言ってたよね?(←市営地下鉄の方が)。トントが作ったのかな~。サンタさんかな~。どこかで残ってたのかな~。 サンタ工場で作ったのかな?!」
息子3歳、桜通線のプラレールかNゲージが欲しいとサンタさんに手紙を書いた。
母、頑張って探すも、そんなプラレールや模型は見当たらず><
「もし無かったらどうする?」と聞いたら、「サンタさんなら作れると思う。レゴで。マコも頑張る」っですって。
←レゴで作製した方に聞いたところ、、、材料費だけで3万するそうだ…
無理やん!!予算10倍超えとるやん!
「マコ、サンタさんほんっとうに見つけられなかったら、他の候補かいておく??」
半分誘導で、次の候補を2つ書いておきました。
どうやって、そして、どこで手に入れたのか。フフフフ・・・・出会いに感謝感謝の連続でした。
今池地下鉄祭で、マコが大泣き(朝から遊ぶも眠くなり、近くのベンチでお昼寝。起きて帰ろうとしたら、まだ遊ぶんだった!!と大泣き)、それを見かねて、お声をかけてくださった市営地下鉄の鉄道倶楽部の方。
誘っていただいた鉄道模型を走らせる会にて
「桜通線をサンタが探しているけれど、どこかにあるのでしょうか…?」
「残念ながら、今はどこにも販売していない。
のですが…(こっそりと→)個人的に以前購入していたものでよければ、お譲りできますよ。古いですがいいですか?」と。
うおおおおおお~~!!!母サンタ喜びの声。もう本当に、感謝感激。
マコ、2歳のクリスマスは『金太郎』(貨物列車)をリクエスト。サンタは、「2歳だし、まあ、貨物が好きなだけで違いは分かるまい」と安売りをしていた同じ赤色の貨物『レッドサンダーー』を用意。
当日袋を開けたマコの微妙な顔だったこと。
「サンタさん、間違っちゃったのかなぁ…」
サンタ、反省。200円の差だったなら、本人の希望をかなえてやればよかったと。
今回は、お望みの桜通線だよ!もう絶版?になった限定販売の桜通線のBトレインショーティだ。文句はあるまい。
しかし、「なんだか、この桜通線の顔怖い。ライトが違うんじゃない?」と恐るべき観察眼。これについては長くなるのでまた明日。
何故、そんなに桜通線が良かったのか母にも分からないが、この2カ月ずっと期待していた桜通線がきて、わふわふと走らせておりました。そんな笑顔を見ると、パパも(まだ見れてないか)、ママもうれしいよ~~♪
絵本は
急行「北極号」

マコにも鈴の音、聞こえてるかしら。
お手紙セットは100円均一のものだけど、切っては母がむか~し昔集めていた切手の中から、貨物車を数枚。
おやつは1日一袋と書いてから、お正月まで。
パパ&ママからは
こんにちは おてがみです
そう、最近お友達の影響で、お手紙を書き始めました。といっても、電車の絵や、ザリガニ、枝、お芋などの伝えたい事の絵と、○のような記号のような本人曰く『字』。描きつつ聞きとり、母が訳を添えてます。そんなマコ、きっとこの絵本も喜ぶかしら?
広島の大きいおばあちゃん(私の祖母)からお年玉用にお金をいただいたので、クリスマスにも少し。
先日行ったブックオフにてお目当ての図鑑が500円と1000円だったので。(カバーがないと500円。いえ!カバーいらないですから~)
動物 (小学館の図鑑NEO)

植物 (小学館の図鑑NEO)

図書館で見比べて、口コミを見て、この辺りがいいのかな?と。
気になったこと、1日1,2つ、何かしら調べています。
クリスマス、お家行事にする必要はないのかな~。と思いつつも
家族で楽しめる、そして、誰かにやさしくしたくなる日ってあってもいいよね。
本当は毎日が、感謝して、誰かにやさしくしたくなる日だったらもっといいのだけれど。
いつかマコが、もらった嬉しさを誰かにプレゼントしたいなと思える日になりますように♪
午前中模型製作だったので、午後からは近くの河原と誰もいない公園へ。強風の中。
鬼ごっこの後は、砂場遊び。母凍えます…。

この後、「なんだか牛や馬を飼ってる匂いがするね~」
ん?
そりゃウ○チの匂いだ!隣の砂を掘ろうか~。(洗えばいっか)
川に入りたいそうで…運よく?長靴。川べりの泥水を握っては川へ投げ入れること20回くらい
手が真っ黒ろ~~

数秒後、「ママ、手が冷たい。凍る~~」
そうでしょうよ…。
身体も動かしたし、温まって絵本読もっか。
![]() 読み聞かせたいおすすめ絵本 |
![]() クリスマス |
ストライダーは本人の強い希望はあるものの、オットの考えも分かるし…購入未定。
積み木は本当~~~に(私が)欲しいけれど、場所と予算の関係で、またまた見送り…。
なくても何とかなるけど、あるといいな~。ああ、私にもサンタさんこないかしら?
もう一つ、オットとも意見が一致している地球儀。これは、入園か誕生日に合わせて我が家にも迎えたいところ。
地勢図&凹凸のあるものがよくて、シンプルなもの。やっぱり、リプルーグルかな~。国境が変わったら中身だけ取り換えられるというところも魅力。
購入を考えているのはこちら リプルーグル マリナー型

ブックオフやリサイクルショップでないかな~。
実は実家に地球儀があって、小さいころ見てたな~と思いだし父に電話。
「あの地球儀、埃かぶっていたら譲ってもらえないかな?」
「いや、ダメだ。父さん、まだ使うから」
それを聞き、あ、地球儀ってしっかりしてたら何十年も使えるのね。って。
狭い我が家、でもでも、あってもいいですよね?
スポンサーサイト