うっすら字が読めるようになると、全部を暗記して絵を見ながら読む、ことが減ったように思います。
ちょっと残念なような寂しいような…
もしかしたら、私の絵本を読む時間が減ったからかも…?
「読んで読んで~」になるべく答えてあげたいものです。
最近のお気に入りは、くすっと笑える幼年童話。寝る前にお話一つ、あと一つ、もう一つ、最後まで…
けんた うさぎ
3つ子のこぶた
たんけんちびぞう
ふくろうくん
がまくんとかえるくんシリーズも大好きなので、こちらもかりてみました。
なんだか、私の父みたい・・・。大人なようで子ども・・・。
こんもりおやま は、がまくんみたいだねぇと笑いながら読んでます♪
なみだのおちゃ の終わり方も好き。こんな絵本も時にもいいなぁ。
魚釣りには行けてないけど…魚ブームも続いてます。
ホネホネすいぞくかん
大人も面白い! いや、私が好き♪
海のさかな
サメ 大図鑑
サメや恐竜など強いものに憧れ出しました…。
描く絵もギザギザで怖い…
(これは、私が口うるさく言っているからか?とか思わないようにしよー。。。)
最近、昔話の題名をどんなお話?と聞かれることが増えました。
私もうろ覚えなので、借りてきては、あーこんな話だった、と。
かちかちやま や さるかに合戦
なきたろう
なきたろうは私のイチオシなんですが、なぜかリピートはかちかち山…
ババアじるって何?なんでかまどの下を見るの?
かまどの下の骨はおばあさんで、たぬきがおばあさんを殺して料理して汁にしたんだよ。
と分かるまでに時間がかかりました。
結構残酷。
でも、端折ってあったり話が変わってる絵本もな・・・、と口話に忠実そうな絵本をチョイス。
子どもは意外と楽しそうに?聞いてます。
家にある浜田ひろすけの紙芝居全集はずいぶん前に読んだきり。
泣いた赤鬼
むくどりのゆめ
特にこの二冊は3歳の頃読んで号泣してからは、
「もう読まないで!悲しいから。」と言って開けていませんでした。
久しぶりに りゅうのめのなみだ を読んでみたら、他も読みたいーとなったので年末年始は昔話も借りてみようかな。

読み聞かせたいおすすめ絵本

絵本(えほん)、創作、童話、絵童話、児童書、児童文学