fc2ブログ

絵本 5歳 冬 

字がなんとなく読めるようになってきた→カルタ&恐竜あいうえお好きで…。
うっすら字が読めるようになると、全部を暗記して絵を見ながら読む、ことが減ったように思います。
ちょっと残念なような寂しいような…
もしかしたら、私の絵本を読む時間が減ったからかも…?
「読んで読んで~」になるべく答えてあげたいものです。

最近のお気に入りは、くすっと笑える幼年童話。寝る前にお話一つ、あと一つ、もう一つ、最後まで…
けんた うさぎ


3つ子のこぶた


たんけんちびぞう


ふくろうくん

がまくんとかえるくんシリーズも大好きなので、こちらもかりてみました。
なんだか、私の父みたい・・・。大人なようで子ども・・・。
こんもりおやま は、がまくんみたいだねぇと笑いながら読んでます♪
なみだのおちゃ の終わり方も好き。こんな絵本も時にもいいなぁ。

魚釣りには行けてないけど…魚ブームも続いてます。
ホネホネすいぞくかん

大人も面白い! いや、私が好き♪

海のさかな


サメ 大図鑑


サメや恐竜など強いものに憧れ出しました…。
描く絵もギザギザで怖い…
(これは、私が口うるさく言っているからか?とか思わないようにしよー。。。)

最近、昔話の題名をどんなお話?と聞かれることが増えました。
私もうろ覚えなので、借りてきては、あーこんな話だった、と。
かちかちやま や さるかに合戦
  
なきたろう


なきたろうは私のイチオシなんですが、なぜかリピートはかちかち山…
ババアじるって何?なんでかまどの下を見るの?
かまどの下の骨はおばあさんで、たぬきがおばあさんを殺して料理して汁にしたんだよ。
と分かるまでに時間がかかりました。
結構残酷。
でも、端折ってあったり話が変わってる絵本もな・・・、と口話に忠実そうな絵本をチョイス。
子どもは意外と楽しそうに?聞いてます。

家にある浜田ひろすけの紙芝居全集はずいぶん前に読んだきり。
泣いた赤鬼
むくどりのゆめ

特にこの二冊は3歳の頃読んで号泣してからは、
「もう読まないで!悲しいから。」と言って開けていませんでした。

久しぶりに りゅうのめのなみだ を読んでみたら、他も読みたいーとなったので年末年始は昔話も借りてみようかな。



にほんブログ村テーマ 読み聞かせたいおすすめ絵本へ
読み聞かせたいおすすめ絵本

にほんブログ村テーマ 絵本(えほん)、創作、童話、絵童話、児童書、児童文学へ
絵本(えほん)、創作、童話、絵童話、児童書、児童文学
スポンサーサイト



Comment

  • 2017/12/21 (Thu) 06:55
    amapachi #- - URL
    No title

    わー!マコくん、読書家になりそう〜!
    私自身も昔話が好きなので(読むのも好き!)知らない題名に
    うずうず・・♡
    読んでみたいです!
    「かちかち山」はうちの子たち2人とも大好きです。
    今だによみますし、何十回とも読んでいるはずなのに飽きない
    そして少し考えるとおばあさん殺して婆汁にしちゃうのに
    気持ち悪がらない・・
    そんな子どもの単純で純粋さに惹かれます。
    最後の「どんどはらい」という言葉も面白くて
    違う昔話に出てくると3人で顔を見合わせて
    「カチカチ山だ!」っていうのがお決まりw

    泣いた赤鬼は私も好きなので自宅にあるのですが
    進んで手にとって読みたいなと思えなくなりました。
    物語と最後の結末が強すぎて悲しい印象しか残らないの。
    1回読んだら胸がいっぱいになっちゃう。
    マコくんが泣いちゃってもう読みたくないって気持ちよくわかります。
    大人よりの本ですね。

  • 2017/12/29 (Fri) 00:45
    Furuta #- - URL
    Re: No title

    読書家…
    聞くのが好きな子になってきてます〜♪
    そうそう、この冬はいよいよエルマーの冒険デビュー♪好きそうだよ。

    昔話、次はアマパチさんのオススメ画家さんシリーズで選んでみます♪絵によってだいぶ印象変わるよね。
    そう、結構残酷なのに、普通に聞いてる。
    私にはそこが不思議です〜。

    泣いた赤鬼、そう、大人よりですね。よぶことりはもっと。かなり寂しくて、これは私も、もうしばらくはいいやって。なぜ買っていたのだろう…と思いました(朝読用に購入してた)

    またアマパチさんの読書シリーズチラ見して、本借りまーす。冬の楽しみだわ〜♪

Leave a Reply


管理者にだけ表示を許可する