昨年も、いろんな方が私たちを支えてくれました。
今年もいろんな出会いを楽しんで、親子で家族で、健康に過ごせますように。
みなさんにとっても素敵な年となりますように。

年末年始、オットの父の実家(オットのお祖母様) 郡上へ行っていました。
(オットのご両親が郡上へ行かれるため、年末年始はそちらへ帰省)
いらないかな~~と思いつつ、小さなおせちとリンゴのケーキを。親戚の方々もお集まりになるので、いくつあってもいいかな?と

大きなお重はお義母さん、手前の小さい箱3つが私。
こうやって並べると、
お義母さんのが美しい~~。そして、美味しい!
いやいや、私のは、マコ仕様(卵、乳、ゴマ、キウイ、鯖、鰆、合成着色料(香料)、タンパク質加水分解物、ついでにアミノ酸なし)ってことで。
※蒲鉾は買いました。
リンゴのケーキはタルトト生地に胡桃もどっさり。りんごは2個ちょっと使っています。あ、写真撮り忘れた!
いつもは砂糖(きび糖だったり、粗糖)はレシピの半分以下ですが、今日は特別、みなさんも食されるのでレシピ通り
マコ、「あっま~~い!!美味しい~!お代わり!!」
特別だからね。
今回は、「特別だからね」「お正月だもんね」をそりゃよく使いました。
蜜柑も干柿も、海苔も田作りも、さつま芋きんとんも、かぼちゃ羊羹も、お餅も、お汁粉もほぼ食べ放題。
食べてるか、遊んでるか、寝てるかのマコでした。
いや~、よく食べ、遊んだ!
遊び
羽子板(マコとは最高3回?!)
この羽子板、義姉さんが生まれた時に作ったものだそう。とってもきれいに保管されてて、物や思い出を大切にされてることが伝わってきました。そして、モリモリなのに…軽い!
凧揚げ(何とか上がったよ~~!)

砂遊び(いつもの)
追いかけっこ(小学生のお兄ちゃんたちと?)
冬いちご取り(今年は暖冬。あってよかった!)


ないよ~と言われつつ、あきらめきれずに山を教えてもらいに…と!入口の足元に!
取りつつ食べるのがまたおいしい♪
取りつつ取りつつ進んでいくと、あっという間に時間が。まだあったけれど、夕方になってきたので終了~
運転士さん(車掌さん)ごっこ

いとこのお母さんからのお年玉!これは超ヒット!!マコ大興奮。なかなか出発しない電車でした。発射すると終わりがくるから。
郡上だ~いすき♪お正月だ~い好き♪
よかったよかった。大好きって思えるよう、ママも頑張ったよ。
で、どうして好きなの?
「みんなが住んでるから」→みんなで遊ぶと楽しいよね&美味しいよね
「おなかい~っぱい、食べれたから」
食べ過ぎて、(たぶん砂糖が多かった?)、お腹も腕も足もかゆかゆになっていたけれど、
みんなでそろってニコニコ食べる幸せには代えがたいのかも。と今年はかなりゆる~く過ごしました。
本当に蕁麻疹が出るものでなければ、「あ、それ食べれません」て言わないように…。
なんとマコ、風呂上がりに初のお菓子も食べちゃいました。特別だよ。歯磨きしっかりするんだよ。
名古屋に帰ってからもしばらくはお正月気分。
取ってきた冬いちごをジャムに。(しなくても十分おいしいのだけれど、私が懐かしくって作ってしまった)
やっぱり美味し~い!!ラズベリーみたい。
米粉と豆乳の塩味のパンケーキにつけて朝ごはん。

幸せ~♪
![]() こどもと季節行事を楽しもう♪ |
![]() スローライフな日常 |
スポンサーサイト