fc2ブログ

稲沢で写生?! 3歳半~3歳8カ月のお絵かき

きた~!!
稲沢

本日北風の吹きすさぶ中、稲沢へ。
ここは知る人ぞ知る鉄オタの地らしい…(正確には隣の清州駅。半年前には、関東から来た高校生が、東西の電車や貨物が通って、しかもきれいに写真が撮れる鉄オタにはメジャーなところなんですよ。と教えてもらった。因みに、貨物電車の運転士さんからも、平日午後1時から1時半の間に目の前を貨物が通るよと伺い昨年はよく通いました)
今日は寒いから、家で作業がしたいな~~(正月全く片付かなかった家を)と言う思いの母とは裏腹に、
「久しぶりに稲沢行きたいね~~」
「よし!稲沢で貨物を見ながら書いてみよう。クレヨン持った?」と行く気まんまんのマコ。
しょうがない、付き合いますか。帰宅したら、母は家事をしますよ~~!!約束だよ。

いつもより早い時間に行ったせいか、珍しい貨物はなく、よく見る貨物たち。
お!先日買った桃太郎の模型 200号と201号ってあったけど、これ200号なのかな。桃太郎ってかいてないね~
マコはDD51を描くね!
稲沢dr2  稲沢dr

寒いよ~と凍えているのは母だけで、子どもは元気

車輪が4つ(反対側も合わせて8つ)じゃなくて、6つ(12)あるんだ!と発見したら・・・車輪が大量に描かれていたり
煙突みたいなのがあるね。
端っこに柵があるよ。

なるほど~発見、発見。

最後に、青空を描いて。あ、ママ、雲描いて~と。母が描いたのは雲と線路数本。
そうだ、ここのシートの上に、ママとマコがいるから、シート描く。
できた~~!
稲沢dr3
できた!
カッコ良くかけたね~。
*ホームで画用紙を広げて描いていいものか…。あかん気もするけれど…稲沢の広いホームの端っこで、描かせていただきました。

2歳前から電車の絵を描いて描いて~とよくねだり、2歳半位から自分でも描き始め、
3歳を過ぎたあたりから電車と分かる代物になってきたマコの絵。ぜ~んぶ取っておこう!と思ったのはつかの間、
毎日何かしら描くため、いまでは「いらない紙頂戴」と。意外といらない紙に書いたもののが斬新だったりカラフルだったりするのよね~。これはお年末に描いていてパパがビックリして写真に収めていたものたち。
左から、新幹線500系、名鉄ミュースカイ、煙を出す機関車DD51   
新幹線 ミュースカイ DD51.jpg

11月初めにサンタさんに描いた手紙。
「もし、桜通線を知らなかった時、設計図を描いていたら作れるでしょ?」だそう。
サンタさんへ
こ、これからつくるの、レベル高いよ~~?(笑)

にほんブログ村 トラコミュ 子鉄&ママ鉄へ
子鉄&ママ鉄


にほんブログ村 トラコミュ 子どもとおでかけ♪へ
子どもとおでかけ♪


最後は、パパ(爆笑)(縮尺うまくいかなくて…左に90回転)
パパ
右がパパ。左はマコの家(を段ボールで作っています)
一応、目と鼻と口、髪の毛(薄っ)があるのにびっくり!!

「マコ、絵描きさんになれるな~~」というと、
「え?なれないなれない、だってマコ、あんな絵描けないもん。山の色変わらないから…」
って、絵本うみやまてつどうの ふしぎなえかきさん??(は山の紅葉の絵を描くと緑の山が赤や黄色に色づく)
いや、そりゃ誰もなれんわ。仙人やろ~(笑)

子どもと過ごしていると、日々笑いをもたらしてくれます。
いや、怒りもね…(本日約束していたけれど…帰宅後も母家事思うようにできず…><約束したでしょ?!と恐怖政治を敷いてしまいました 泣)

今日は、「生まれるごっこ」をたくさんしました。お腹にマコが乗って、布団をかぶり、う~んう~んと言いながら下から出てきて
「元気に生まれてきてくれて、ありがとう。宝ものだよ~」って言ってママもパパも泣いたんだよ~と再現するごっこ。
もしかして、マコさみしかったのかな。

寝るときに、ママ大好きってギュッてされると、本当に愛しくて・・・幸せが満ちてきます。ああ、この気持ちを日中思い出せとけば・・・
ま、そんなもんか!

生まれてきてくれて、本当にありがとう。毎日、面白いよ。

にほんブログ村 トラコミュ 子育てを楽しもう♪へ
子育てを楽しもう♪






スポンサーサイト



Comment

Leave a Reply


管理者にだけ表示を許可する