fc2ブログ

お昼ごはんを作ったら

料理したものの写真はめったに取らないけど・・・
lunch.jpg
ナゲットと重ね煮の味噌汁、ねぎ味噌、もちあわご飯

お友達のナゲットが美味しそうだったので
雨も降ってるし・・・と久しぶりにマコと料理。(が、今回は混ぜて丸めただけ~)

鶏肉・にんじんすりおろしてしぼったもの(ジュースの残りカスです・・・)・ねぎ・片栗粉・塩麹・にんにく醤油・高野豆腐の粉
を適当に丸めて揚げました。うまい!!
添えたのはサトイモのフライドポテト(皮付きでも美味しいよ)

最近は、揚げれば、ごぼうもにんじん葉も食べてくれるようになりました。
が、揚げ物ばかりは胃もたれするし、たまにかな~。

最近のマコのお気に入り・食べるほうね

・豚丼(という名前の大根どんぶり。 
  豚挽き肉と玉ねぎ、あればにんじん搾りかすを炒めたもの→これを作りおき。冷凍していることも。
  さいの目に切った大根や白菜、青梗菜の根元(他、ごぼうやかぶ、にんじん、里芋なんでも)を柔らかくなるまで煮る。または重ね煮した野菜たちを豚挽き肉(少量で可)と炒めて、醤油や味噌で味を調えて、葛や片栗粉でとろみをつける。最近は稗粉があったのでそれをとろみ付けに使っています。

・カレー(という名のハヤシライス?)
 上記と同じものや鶏肉に変えたものに、味付けを味噌とケチャップ、少量の醤油やソースに変える。たまにちゃんとカレー用のスパイスを入れることもある。

・豆乳?グラタン
 下に入れるのは、作りおきのひじきだったり、キャベツと長芋をすったものだったり、ジャガイモとキャベツのカレー風味炒めだったり、何かと残り物が多いです。
 上にかけるのはソイチーズ風。豆乳、豆乳ヨーグルト、レモン汁、梅酢、塩、味噌、葛粉、米粉を混ぜ混ぜしたものをかけて焼く。

大人はこれに本物のチーズを乗せまする。

野菜の形をそのまま残して食べてもらいたいな~と思うも、ごろごろ野菜を嫌うので(芋とかぼちゃは別)
ついつい、いろんなものに混ぜ混ぜ。。。またはポタージュスープに。

おいしっから、いっか。

久しぶりにマコが昼寝をしています。今週は疲れてそうなのに、なかなか寝なかったから、ほっと一息。
子供の寝顔と笑顔は天使ですね~~。

お昼ごはん、ねぎ味噌が一番美味しかったみたい。
毎日、味噌味噌、言うてます。週末は味噌でもつけようかな。

にほんブログ村 トラコミュ **食育**へ
**食育**

スポンサーサイト



Theme: お料理 - Genre: 趣味・実用

Comment

  • 2016/01/30 (Sat) 00:24
     goopee #iBbSDt2Y - URL
    No title

    重ね煮、私も大好きです。
    船越さんのお料理教室が岐阜で開催されたことがあって、
    そちらにも参加させていただいたのですが、
    本で読むのとはまた一味違った空気感というか、生のお話というか・・・
    そういうものがすごく印象的でした。
    そして相変わらずお料理がすごくおいしそう!!
    文字だけなのに、なーぜー(笑)?

    そういえば、以前お分け頂いたひじき!!
    夫が『美味しい』と絶賛(笑)。
    息子もバクバク食べていたっけ(笑)。
    私もあのめかぶのような食感が、すごーくお気に入りになっちゃいまして、
    お差支えなかったら、購入先など教えていただけたら嬉しいです。(*^^*)
    ちょうど今日、主人がひじき煮を作っていて、
    久しぶりに思い出したのか・・・夕飯時に家族で盛り上がっちゃいました(笑)。

  • 2016/01/30 (Sat) 21:10
    Furutantan #- - URL
    Re: No title

    > そして相変わらずお料理がすごくおいしそう!!
    > 文字だけなのに、なーぜー(笑)?
    それは、、、文字だけだからで~す!!
    写真を見ると…しょんぼりな感まんさいかも?と思いつつ、唯一取っているランチ写真を後ほどアップしておきます~。
    ブログ、写真のアップが一番時間がかかります…泣 小さくしてから、顔にマーク(ぼやしをどう入れたらいいかわからない)、アップロード。。。goopeeさん、いつも写真がきれいで、多くて華やかです♪

    >ひじき
    美味しく食べていただき、ありがとうございます♪
    あれは、広島の私の祖母が、広島(か音戸?)の港で買ってきているそうです。だからお値打ちなんだとか。
    一時期放射能汚染を気にしていて(今でも少し。でも、どこの海も同じなのかな~と思いつつ…)、瀬戸内のひじきと音戸のちりめんを喜んだら、毎回送ってくれるようになりました…そして在庫が…。
    良かったら、お分けしまする~。ワークショップの時にでも。

    船越さんの料理教室!!羨ましい~!私も一度はお会いしてみたい。
    百姓屋敷 わら と梅崎さんの重ね煮を ネットや本からまねっこしています。
    野菜だけでも美味しいし、作り置き出来て便利ですよね。

Leave a Reply


管理者にだけ表示を許可する