れんこん料理をた~っぷりつくって、おいしくいただきました。

レンコンボールのスープ、レンコン磯辺焼き、レンコンのはさみ揚げ、レンコンチップス、レンコンの梅ず和え、レンコンのきんぴら
マコも、もぐもぐもぐもぐ。美味しいね~っ♪
帰りはすぐ隣に小幡緑地公園があるので、危険です・・・。
3歳以上の外遊び大好きなお子様は、晩御飯も持参しましょう・・・。
おててのいえ。乳児のお餅の皆様に、おススメ♪(大きくなると、外のが楽しいもんね~)
ふらりと立ち寄り、のぞいてみてくださいね。
自然育児を押し付ける感じも全くなく、ただ、のびのびゆったりと過ごしている人が多い、居心地のよい場所です~♪
私はここに来て、あ、おむつなし育児してる人って結構いるんだ。
食べ物に気を使っている人もいるんだ。
そして、そんなのに気を配るのも結構楽しいんだよね~~と思うこと&話すことができました。
私が知ったのは昨年11月。ちょうどそのころ初めて内海聡さんを知り、隣町の講演会に行き、
まさかこんなことはないよね?!とカルチャーショック。
「牛乳が本当は身体によくないって…本当?」
「ワクチンが病気の原因って本当?」
「紙おむつが経皮毒って本当?」
「砂糖で子どもが病気になる。精神病は作られたものって本当?」
え?誰に聞いたらいいの?
そして、変な人と思われない??
ただでさえ、「息子がアレルギー体質だから、なるべく無農薬で添加物のない生活を。」と気にかけてたら「神経質すぎるんじゃないか?」と義両親に言われているのに~~><
と、周りに上記等々知ってる?と相談できる友人がいなくて(実際には知ってる~?と聞く友人はいたけど、まぁそりゃみんな初耳で。そして、私ほどアタフタした人もいなかった。みんな、偉いね。情報に流されないで。今思えば私は流されまくって、焦り過ぎてました)ネットで「名古屋 自然育児 おむつなし育児 自然食」などなど検索して、こわごわのぞいてみました。
実際、上記については諸説あるため、どれが正しい、正しくないってのは手に入る情報や考え方、生活スタイルによって、受け取り方は様々だと思います。自分が、子どもが心地好い。それを基準にしたらいいのかな。
今では、本物の調味料を使った方が美味しいし、手作りも楽しいので、
「神経質じゃないか?」も「手作りが好きなんだね~」に変わってきたように思います。
そして、私は押し付けは好きじゃないけど、押し付けないようにしている(と思う)けれど、
自分が知っていること、良いかなっと思って実践していることはつい人に言ってしまいたくなるので、
もしかしたら、すでに変な人と思われているかもしれません(汗) が、それもありでしょう。
少しくらい変な人が身近にいたほうが、おもしろいしね。
もし気になったら、試してみてね。 で試す人もいるものね。
私自身、人生37年で、友人の一言から試してみて、ガラッと変わったのが、ナプキンとおむつ(試してみて良かった~)
「布ナプキン、あったかくて気持ちいいよ」
え?本当?
買うのはもったいないので、息子が使わなくなった布おむつをば、拝借。「あったか~い!」「ここちい~い」
そして、自分も布ナプキン&コットン100%へ。すると…生理痛が激減!!(同時期に始めた冷え取りとどちらの効果かは定かでないが…)
これは、もしかして・・・紙おむつやナプキンは経皮毒ってあるかも~。。。と息子の紙おむつを一切やめて、おむつなしに移行!
できずに、(しばらく)紙おむつでした。(書くと長いが・・・その頃絶対マコは紙おむつがいいの~!!になっておりました)
まぁ、強い本人の意思があるのに、洩らしたくない!って言うてるのに、あなたの身体のためよ!!なんて強行できず、紙でいっか。と。
はっ、またまた話が変な方向に~~><
自然育児で検索して、おててのいえがでたみなさん(このページを見ているのか?!?!)
行ってみると面白いよ~
スタッフさんもみな素敵♪なお母ちゃんです。
自然育児 おててのいえ
【住所】 名古屋市守山区小幡3-2-14
日本フリーメソジスト名古屋守山キリスト教会内
名鉄瀬戸線「小幡」より徒歩14分
市バス「小幡ヶ原」より徒歩3分
【電話番号】 080-3283-0214
【メールアドレス】 otetenokai_nagoya@yahoo.co.jp
*当日のお問い合わせ・予約変更等のご連絡は電話でお願いします
(開所時間内のみ)
【開催日時】 月火金 ・・・10:00~15:00
木 ・・・10:00~13:00
土(不定期開催) ・・・10:00~13:00
*開催時間やイベント内容は変更になる場合があります
ブログでご確認下さい
スポンサーサイト