fc2ブログ

自由なんだよ。3歳児とアート観賞

アーツチャレンジ2016 あいち

にたまたま、行ってきました。あ、もう終わってるのね、失礼。
土曜日にオアシス21 オーガニックファーマーズ朝市村に行ってきました。
雑穀を手に入れるために~。母&名鉄のぺーぱークラフトをもらいに。マコ
ついでに、お昼を食べ、ふと目についた愛知芸術文化センターへ。初入場~。
広いね~大きいね~。なんで偶数階がないんだろ~と言いながら探検していたら…
スタンプラリー中の親子を発見。
「マコもする!!」
ええ~、するなら、ちゃんと見て回ろうね。ってことで
アーツチャレンジ2016 あいちの作品鑑賞を3歳児とすることに。

不思議な作品が一杯。
「これ、なあに?」
「なんだろうね~」
「何に見える?」
「なに?」「なに?」
の連発で仕舞には母、
「あ、アートだよ」
お、おいおいそれ、答えになってないよ・・・。

そして、マコが食いついたのが
大﨑土夢さんの作品
「つみきだーー!!!」
「あ、だめ、さわっちゃだめ!」

ガチャン!


作品手前で止まろうとするも、目に入った積み木が乗っかっていたベニヤ板がみえてなくて、べニア板にぶつかり、作品が崩れてしまった…。
ああああああ、

うなだれるマコと、ともに受付の方に誤りに行き、作者の方に伝えてもらって謝りたいと作品の場所に戻ると・・・
「僕が作者です」

本当に申し訳ないです。ごめんなさい。
いやいや、いいですよ。置き方もあってないようなものですから…。と言ってくださったけれど
きっとあるはず、深い意味が…。

と思い、作品について、いろいろ聞いてみました。
特にマコが何?と言っていたモノたちについて。
そんな3歳児向けに言葉を選びながら、穏やかに解説してくださる中で、
マコが、「本当の犬は変身なんかしないんだよ」と一言。すると
「ん?いいんだよ。絵の中では自由なんだよ」 と。
マコも、ふ~んと。
おお~、なんだか母、目からうろこが。
マコは電車が好きで好きでよく書いてますが、小さい頃、色覚異常を気にした私が
「本当の色はこれでしょ~う。」と色を区別してもらおうと言ってました。
が、しばらくしてマコが
「○○描いて」「本当は四角でしょ」「本当はどんなの?」
と言いだして、ああ、しまった。本当なんて本当じゃないのに。
本人がみえるように書いたのが、本人にとって本当なんだ。と気付いた時にはもう遅し。
「好きに描いてごらん~」「好きに塗ってごらん~」といくら言っても
写実的になってました。(彼の中ではね)

それが、このお兄ちゃん、
大きな紙に一杯、好きなように描いてるぞ?どんなの描いてもいいって言ってるぞ?
マコも、へ~と。

しかも青が好きと言ったら、どんな青?って。青にもいろいろあるんだね~

さらに、色覚異常(のおそれ)については
「おお!羨ましい。それは個性ですよ。
人と違う見え方ができる、それは僕にはまねできない強烈な個性です。
羨ましい」

と。母、目からうろこ再び。
そっか、そうだね、そうなんだ~。確かに、個性か!
そして、どう見えてるか分からないけど、それはどんな人だってそうだ。
同じものを見ていても、同じように見えてるか、感じているか。
まったく同じように見えてる人なんていない。
と改めて気付きました。
彼に会えてよかった♪

他にも
田口友里衣さん、 照沼敦朗さん、 宮本宗さん、などなど面白いね~と言いながら観て回りました。

3歳児と触ることのできないアート観賞なんてまだ無理やろな~と思っていたら
意外と楽しく見てまわれたのが驚き。

にほんブログ村 トラコミュ 笑顔になれる子育てへ
笑顔になれる子育て


にほんブログ村 トラコミュ 子育てを楽しもう♪へ
子育てを楽しもう♪


絵の中では自由。
マコにも自由に羽ばたいてほしいな~。
スポンサーサイト



Comment

Leave a Reply


管理者にだけ表示を許可する