といっても、お友達のうちで。
初めてのお友達宅、マコは目新しい庭やおもちゃにくぎ付けで、母はゆっくりと習うことができました~。

このスタイル、
子ども同士で遊んでくれるし、母はゆっくりできるし、いいかも。
さてさて、習ったのは、米粉シフォン
先生はひなたぼっこの片桐とーさん
いろんな所でお菓子を習ったり、作ったり、、、なるべく安全な材料でお財布にやさしい美味しいお菓子を教えてくれます♪
家でも、米粉のパンケーキ、パウンドケーキ、クッキー、ババロアなどなど自分で作ってはいるけれど・・・
米粉シフォン?シフォンになるの??卵なしで??
と、申し込み~~♪
出来上がりは・・・見た目、シフォンだ!


食べると、重厚だ!

そして、子どもたちは・・・パクパクパくっと食べきっちゃった。大人もね。
コツは豆乳メレンゲ租しっかり立てることと、一気に混ぜること。最後の空気抜き。
マコの誕生日は、これに豆乳クリームでいちごを飾ろう~♪
実は以前にも別のお友達宅で、豆腐チーズケーキを習ったことあり。
どちらも美味しかったです。
何より、この教室、ありがたいのが
子連れ可能
子どもたちは子どもたちで遊ぶ
賄い付き(これ、美味しい♪)
9人の母の片桐かーさんが魅力的
などなど。メニューによって材料費が違うのか、参加費も違うけれど、3580から5500円
おススメです♪
![]() マクロビオティックで子育て |
![]() 料理&お菓子&パン@手作り |
今回とっても嬉しかったのが、片桐さんちの娘さんがいらしてたの。
マコがお友達の磁石ブロックを一人占めして、電車を作っていると、
「こらこら!君はいっぱい持ってるでしょ。半分こして!!返して」と言うてくださったこと。
最近母が注意すると、ますます意固地になって動かない。
が、他の方だと聞く耳持てるという・・・。
ちゃんと、あかんことをあかんて言うてくれる人が親以外にもいるって、ありがたいです~。
スポンサーサイト