fc2ブログ

何にもない日に 河原を歩けば・・・

(ブログ記事、描きためてはアップをしようとしたら添寝が始まり・・・今週分まとめてアップ)
本日はゆ~ったりと矢田川沿いをお散歩。
朝ゴミを出しに行ったら、そのまま散歩に。
な~んにももたずに、ふらふらと。(写真もありません)
ふらふら、ふらふら。久しぶりに、予定もないので、ふらふら、ぶらぶら。
気になる人に話しかけ、つくしをとって、わらびをとって、鳩を追い、おにごっこ、河原で、亀を探し、公園に向かい、砂場でお絵かき。
せかすこともなく、ゆったりとお散歩できました。(でも、母が寒くて、早くかえろ~。ご飯にしよ~と帰ってきたけど)
その後は図書館へ。

最近、マコが激しい・・・。嫌なことがあったら(友達はたたかないけれど)全て母に向かって叩いてきてました。
ちょっとのことで癇癪を起し、母に向かう。
はぁぁぁぁ、、、と辟易としていたけれど、
こんな時間が少なかったのかも。
久しぶりに保育士おとーちゃんのブログを見て、そう思いました。
言葉が話せるようになって、私の接し方も威圧的になって来ていたような気がします。
「○○できないなら○○しないよ」例えば、「片づけできないなら捨てちゃうよ」「終わらないなら、行けないよ」とか「マコがしたいって言うからしたんでしょう?!自分のせいだよ?!」「もういいよ、しらん。すきにしいや」とか。これ、脅しですやん・・・。責め立ててますやん。。。
大人でも嫌だよね、そんな言い方ばっかりされてたら。
マコ、ストレスたまってたんやろな~。
こんなこと、多かった気がする。とってしまった行動は取り返しがつかないけれど、
ちょっとずつ、彼がほっとできる時間を増やしていこう。

保育士おとーちゃん、面白いですよ。
友達から教えてもらうまで、私はマコがおもちゃを友達に貸せないのを、「無理やり取り上げてどーぞ」長いことさせてました。
もっと早く知っていれば・・・。もっとはやくマコの気持ちを考えることができていたら…。と。
私は誌面のが読みやすいから文庫本、購入派。時々、自分の接し方を見直すきっかけになっているかな~。
   

さて、本日のお昼ご飯は、つくしの米粉天ぷら。
1つだけとれたわらびも天ぷらに。他はにんじんなど。と、車麩の照り焼き丼と三つ葉のみそ汁
tukushi.jpg

マコ、つくしのてんぷらも、あく抜きしてない蕨のてんぷらもパクパクとあっという間に食べちゃいました。
tukushi2JPG.jpg

矢田川沿いの山菜はちょっと・・・と思っていたけれど、ま、除草剤かけてたら草生えてないか。ま、犬のおしっこなら洗えばいっか、山でも動物のおしっことかあるもんね。と採ってみました。
きっかけは、
矢田川沿いで、つくしをとっている高校生男児がいた! から。
いや、今時、名古屋で、休みの日につくしをとって、袴をとって、佃煮にする高校生、珍しくないですか?
ちょっと面白くて(素敵すぎて)声かけちゃいました。マコも将来こんなことできる子になっていたらいいな~と。
どんな子だった?とか聞きながらつくしを一緒に取りました。
ついでに、河川敷にも、蕨やこごみが生えていることも教えてもらい、のびるも見つけました。
最近は、公立幼稚園でもDS持っていてもおかしくないこと。ゲームをする友達も多いが、一緒に自転車でサイクリングするような子もいること。つくし取り(料理)は、お父さんがアウトドア好きで、よく一緒に山に行くから教えてもらっていること。小さい頃の遊びは公園、や今では山にいったり近場ではサイクリング。キャンプも好き。
3歳から自転車ころなしに乗っていた!なんて話を聞いたら「ストライダーなんてなかったでしょ?」
何でも、お父さんが、ペダルを外した自転車で練習させて、補助輪も片方ずつつけて練習していたのだとか。
「いや~素敵!すごいお父さんだね~。お母さんもすごいね~。君のような素敵な子に育てるにはどうしたのか聞きたいわ♪いつかお家のかたにお話しきけないかしら?いや、我が家でお昼一緒にどう??」
おばちゃん、聞いてしまいましたわ。丁寧に断られましたけど・・・またどこかで会えるといいな。
お話を聞くに素敵なご両親だと。ご両親に、どんな風に接してこられたのかお聞きしたい!!
なんでも、同じ学区らしいから。会えたらいいな~。

マコは一緒につくしをとるより、鬼ごっこをしたがって、上記遊びに移行~。
母、この素敵な高校生にさようなら・・・。(あ、ご飯を一緒に食べる案はマコ大張りきり。おにいちゃんとご飯食べる~というてました。残念・・・)

休みの日につくしとって、おかずにするとか
今年は雨が少ないから、短いのに蕨も開いてて・・・
のびるやこごみのはえているところさくっと見つけることができるとか
もう、素敵じゃん!
どこでも生きて行けそうな男児。にマコも少しずつなって行ってくれるといいな~~。
いやいや、オットと私の子ですから…


実家から大量のシイタケが届きました。
ら、虫ももんにょもにょでてきたよ。
なるべくとって食べていますが、切って炒めちゃえば平気なのかな?
ひとまず、観察。触れない息子・・・。どこでも生きて行けそうな雰囲気には・・・
程遠いデス。
fungi.jpg  fungi2.jpg

にほんブログ村 トラコミュ いきいきのびのびへ
いきいきのびのび


にほんブログ村 トラコミュ 今日のうれしい出来事   -子育て-へ
今日のうれしい出来事   -子育て-



スポンサーサイト



Comment

Leave a Reply


管理者にだけ表示を許可する